三世代同居・二世帯住宅
PR

三世代同居で快適に暮らす間取りとは?

hayatoteramae
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現在サイトリニューアル中のため一部デザインが崩れています。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

 三世代同居で快適に暮らすための間取り

ひとつ屋根の下、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に暮らす。これは、子供が小さければ小さいほど、その子の成長にとって、最高にプラスになる環境ではないでしょうか。

しかし、時代とともに核家族化が進み、三世代が一緒に暮らすお宅は少なくなってきました。

そんな中、少子高齢化の特効薬的な意味合いもあって、親世帯が孫の成長に関わることができ、子供世帯は親の生活を支援できる「三世代同居」が、最近また注目されはじめています。

同居を現実問題として考えたとき、重要になるのは間取りです。

「親+子+孫」の三世代が楽しく快適に暮らすためには、なにをポイントにすればいいのか?理想の間取りとは何か?一緒に考えてみましょう。

三世代が快適に暮らす間取りとは?

三世代同居住宅(あるいは二世帯住宅)の間取りを大きく分類するなら、完全独立型一部独立型になります。

完全独立型は単純です。

同じ敷地に家を2軒くっつけて建てるイメージですね。玄関もキッチンもリビングも寝室も全て別々。これを三世代同居住宅と言っていいものか?疑問ではありますが、一応そうなっています。

完全にプライベートは確保できて、家がくっついているので、すぐに駆けつけることもできます。ただし、当然ながら広い土地が必要になりますし、お金もかかります。まぁ、一般庶民には現実的ではないですね。

そこで大多数の方が検討するであろう「一部独立型」について、じっくり考えてみましょう。

一部独立型間取りのポイント

一部独立型間取りのポイント

独立しているのは一部分。つまり、共有のスペースもあるということです。

「独立スペース」と「共有スペース」このバランスが大事になってきますが、どの部分を共有するのがいいか・・・悩ましいですよね。

一緒に住むとなると、どうしても「独立スペース」ばかり欲しくなってしまいがちです。キッチンは分けたいわぁ、生活時間が違うからお風呂も分ける?玄関が一緒だと気兼ねしちゃうしぃ、、、などなど

住宅メーカーは高い家を建ててほしいんですから、アレも分けましょ、コレも分けましょって言います。へたしたら、いつの間にか完全独立型になっちゃったなんてことにもなりかねません。

でも考えてみてください。

あなたは、建てたその家に何年住むつもりですか?

現実的な話です。順番でいえば、あなたよりも先に親は死にます。そして、今度はあなたが親の位置にいきます。子供は今のあなたの位置に、そうやって順番にめぐって何十年もその家に住みたくないですか?そんな家を建てたくないですか?

キッチンは分けたい? 一緒がいいです。

お風呂は? 一緒がいいです。

玄関 一緒がいいです。

両親の寝室、ご夫婦の寝室、子供部屋、分けるのはこの3つ。それ以外をぜーんぶ一緒にしてみてください。そこからスタートしてみてください。

まとめ

家々の事情もあると思いますので、どうしても譲れない部分もあることでしょう。

でも忘れないでください。今住みたい家を建てるのではなく、何十年か先、この家に住めてよかったと思える家を建ててください。

ご家族で、楽しく、間取りの話をしてください。言いたいことも言い合ってください。そして、ずっと先の将来の話もしてください。

きっと、素敵な家が見えてきますよ。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Hayato.T
Hayato.T
サイト運営者・記事監修者
1987年和歌山県生まれ。web業界にいたが建築の面白さを知り、一転して建築家になろうと勉強中。Peter Zumthorの作品が好き。現在1級建築士資格取得に向けて勉強中。(R05学科◯製図✕・R06製図結果待ち)
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました