三世代同居・二世帯住宅
PR

二世帯住宅でもゆとりの間取りを叶えたいなら3階建てにしよう!

hayatoteramae
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

二世帯住宅でもゆとりの間取りを叶えたいなら3階建てにしよう!二世帯住宅へのリフォームや新築を考えるなら、郊外よりもなるべく駅に近い土地がいいなぁと思って探してみても、二世帯住宅を建てられるような広い土地ってなかなか見つかりませんよね。

そんな時には、3階建ての二世帯住宅がおすすめです!狭い土地や限られた敷地面積でも、広々とした間取りを叶えてくれる3階建ての二世帯住宅は、生活面でもとてもメリットがあるんです。

今回は、3階建ての上下分離型二世帯住宅のメリットと、間取り例をご紹介します。

二世帯住宅には3階建てがいい理由

二世帯住宅には3階建てがいい理由上下分離型二世帯住宅の多くの場合、1階に親世帯、2階が子世帯というような間取りが多くなっています。このパターンだと、より多くのスペースを必要とする子世帯の面積配分が足りないというデメリットがありました。

それを解消してくれるのが3階建ての二世帯住宅なのですが、子世帯と親世帯の配分によってメリットも変わります。

1階が親世帯で2・3階が子世帯

3階建ての二世帯住宅を建てる際、このパターンなら部屋数が必要な子世帯のスペースも十分に確保できます。この間取りのメリットは何といっても一部屋ごとに広いスペースが取れる+子世帯のLDKも広く使えるということです。

また、子世帯のリビングとプライベートルームの階が分かれることにより、より世帯間のプライバシーを尊重した間取りが可能です。

親世帯も子世帯も間取りに対する要望が採用されやすくなるので、お互いに理想の家づくりができるというのも魅力的です。

1階が親世帯、2階が共有スペース、3階が子世帯

完全分離型ではなく、住宅の設備を共有するような一部共有型二世帯ならこのような間取りもおすすめです。

共有部分の2階は、LDKと水回りのスペースとして使います。これにより、より家族の絆を深めつつもお互いの時間は大切にできる間取りとなります。

設備投資の部分でも費用を抑えられるので、コンパクトでリーズナブルな二世帯住宅を求めている方にはぴったりの間取りです。

1,2階が子世帯、3階が親世帯

3階に親世帯を持ってくる場合、必要なのはエレベーターです。ホームエレベーターを設置した上での3階の親世帯は意外とメリットがあります。

まず、日当たりがよく見晴らしがいいこと。年齢を重ねていくうちに、外出するよりも家で過ごすことが多くなると、家の中が明るくなるような日当りのいい部屋がよくなるので、1階で過ごすよりも精神的にもリラックスできます。

次に、エレベーターを設置することで、将来車いすが必要になっても移動が楽にできるというのも大きなポイントです。

バリアフリーの3階建ては、将来的なことを視野に入れても十分メリットのある間取りだといえます。

ゆとりの間取りをかなえる3階建ての事例

二世帯住宅で3階建ての間取り例このような3階建て二世帯住宅のメリットを頭に入れた上で、実際の事例や間取りを見てみましょう。自分の暮らしにぴったりな、新しい発見があるかもしれません。

≪事例1≫中庭のある二世帯住宅

こちらは1階が親世帯、2,3階が子世帯のタイプの間取りです。家の中心に中庭を置くことで、光を取り込んで開放的な空間を作り上げています。子世帯のプライベートルームはすべて3階にあるので、どちらの世帯もプライベートな空間がきちんとありますね。

≪事例2≫LDKで繋がる二世帯住宅

この間取りは、お風呂や洗面は別ですが、LDKは共有となっている二世帯住宅です。3階には開放的な吹き抜けがあり、1階にはビルトインガレージも備わっています。

両世帯ともプライベートルームが1部屋1部屋とても広く、のびのびとした暮らしができそうですよね。

3階の吹き抜けは、2階で大人がくつろいでいても3階にいる子供たちの気配を感じられるので、より家族のつながりが強くなる間取りとなっています。

≪事例3≫バルコニーで快適な二世帯2パターン

ホームエレベーターがあり3階に親世帯がある、完全分離型と部分共有型の2パターンの間取りです。どちらの世帯にもバルコニーがあり、それぞれ洗濯物の外干し可能で快適な二世帯住宅です。

特に3階にある親世帯は生活動線に無駄がなく、年を重ねて辛さが増す家事の負担も減らしていける間取りといえます。

まとめ

3階建ての二世帯住宅には、2階建てでは考えられないほど間取りのパターンはいろいろあります。今回挙げた3パターン以外にも、生活様式によって自由度の高い設計が可能です。

二世帯住宅へのリフォームや新築を考えたとき、3階建てならどちらの世帯も満足のいく、納得の家づくりができるのではないでしょうか。

世帯間で相談するのはもちろん重要ですが、同時にプロの提案を受けてみるのも一つの手です。こちらのサイトでは複数の注文住宅会社から無料でプランと見積もりの提案を受けることができるので活用してみてください。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Hayato.T
Hayato.T
サイト運営者・記事監修者
1987年和歌山県生まれ。web業界にいたが建築の面白さを知り、一転して建築家になろうと勉強中。Peter Zumthorの作品が好き。現在1級建築士資格取得に向けて日々勉強中。(R05学科◯製図✕・R06製図合格!)
記事URLをコピーしました