リフォームローン

リフォームローンの内容を知りたい!ろうきんのリフォームローンを徹底解説!

リフォームローンの内容を知りたい!ろうきんのリフォームローンを徹底解説!

リフォームを考えた時、自己資金では賄えない部分はリフォームローンの借り入れで資金を補うことができますが、各銀行でその内容には大きな差があるようです。

全国に13の協会がある労働者のための金融機関、ろうきんにもリフォームローンがあります。

今回は、全国のろうきんのリフォームローン概要と、代表例として関東地区を管轄とする「中央労働金庫のリフォームローン」について徹底解説していきます。

全国ろうきんの「リフォームローン」の概要

ろうきんのリフォームローンの概要

全国で13の協会からなるろうきんでは、各協会ごとにリフォームローンの内容も独自性があります。全ての協会のリフォームローンの概要を一覧にしましたので、こちらを参考にしてみてください。

 

労金名 資金用途 金利(2017.2月現在) 最長期間 借入限度額 特記事項
北海道労働金庫 増改築・借換・住宅設備購入・解体 固定3.40% 25年 2,000万円
変動2.60%
東北労働金庫 増改築・借換・解体 固定(5・7・10年)2.3%~3.450% 固定10年 2,000万円
変動2.425%~2.925% 変動25年
中央労働金庫 増改築・借換  固定2.10%~3.10% 20年 2,000万円
 変動2.00%~3.275%
新潟県労働金庫 増改築・借換・設備購入・太陽光発電・解体 固定(3・5・10・20年)1.60%~2.80% 20年または35年 2,000万円
変動 2.36%~2.48%
長野県労働金庫 リフォーム全般・住宅設備購入・太陽光発電・解体 固定 1.85% 25年 2,000万円
変動 1.60%
静岡県労働金庫 増改築・住宅設備資金 固定 2.15%~2.35% 25年 2,000万円
変動 1.40%~1.60%
北陸労働金庫 リフォーム全般・外構・太陽光発電 固定 3.10%~4.00% 20年 1,500万円
変動 2.70%~3.60%
東海労働金庫 住宅に関わる全ての資金 固定(3・5・10・35年)1.49%~3.15% 無担保25年 無担保1,000万円 有担保ローン有り
変動 1.49%~2.25% 有担保35年 有担保一億円
近畿労働金庫 リフォーム全般・借換 固定 2.20% 25年 2,000万円 保証料別途金利に上乗せ
変動 1.25%
中国労働金庫 リフォーム全般・借換・解体 固定(5・10年・10年超)2.70%~5.10% 25年 2,000万円
変動 2.20%~3.40%
四国労働金庫 リフォーム全般 固定(5・10・20・25年)1.70%~4.20% 25年 2,000万円 保証料別途金利に上乗せ
変動 1.90%~2.90%
九州労働金庫 リフォーム全般・家具の購入 変動 1.80% 25年 2,000万円 保証料別途金利に上乗せ
沖縄県労働金庫 リフォーム全般・太陽光発電・借換 固定(3・5・10年)3.35%~4.35% 25年 2,000万円 固定金利には上限金利付きプランも有り
変動 1.90%~2.40%

ろうきんでは、金利の低い順からろうきんの団体会員の構成員、生協の組合員、員外の3パターンで金利が設定されています。また、協会によっては有担保で借り入れできるものもありますし、団信の加入についても各協会ごとで異なります。

保証料別で金利上乗せとなるパターンでは、上乗せされる金利の低い順から団体会員の構成員・生協組合員・員外となっていいます。

中央労働金庫のリフォームローン詳細

中央労働金庫のリフォームローン詳細

ろうきん全体から、リフォームローンの借り入れ参考として、中央労働金庫のリフォームローンの詳細をご紹介します。

借り入れするための要件や内容

  • 中央労働金庫エリア内の給与所得者
  • 18歳以上で最終返済時76歳未満であること
  • 1年以上の継続勤務(自営業者は3年以上)で安定して継続した収入が見込めること
  • 前年度税込み年収が150万円以上
  • 保証会社の保証がうけられること

資金用途について

  • 住宅のリフォーム全般
  • 太陽光発電設備の設置資金
  • 他金融機関からの借り換え

借り入れ出来る金額と期間

借入金額

1万円以上2,000万円以内(1万円単位)

※但し、返済額は年間税込み年収の30%以内まで

借り入れ期間

最長20年

銀行のリフォームローンよりも低い税込み年収で借り入れが可能、勤続年数も1年と短いのが特長です。

担保・保証・諸費用について

担保・・・なし

保証・・・中央労働金指定の保証協会による

諸費用・・・なし(団体会員構成員以外の場合には、出資金1,000円~が必要な場合有り)

団信加入・・・あり

員外が借り入れ申し込みする場合には、ろうきん友の会の入会や個人会員として出資金を必要とする場合があります。

リフォームローンの金利や返済方法は?

リフォームローンの金利や返済方法は?

変動金利と全期間固定金利

2月現在の金利

団体会員の構成員 生協組合員 員外
変動金利 2.000% 2.200% 3.275%
固定金利 2.100% 2.300% 3.100%

金利特典

①財形貯蓄またはエース預金の契約がある

②既に中央ろうきんのローンの借り入れがある

どちらの場合も年▲0.2%金利引き下げ

③身体障碍者手帳所持の方は年▲1.0%金利引き下げ

返済方法

毎月設定した日に元利均等返済で、借入金の50%以内であればボーナス月増額返済も可能です。

同じローンの申し込みでも、団体会員の構成員と員外では金利に1%以上の差があります。が、預金の契約や個人会員となることで金利を下げることが可能です。

リフォームローンの手続きや審査について

中央労働金庫のリフォームローンの申し込みには、以下のものが必要となります。

  • 本人確認書類
  • 収入証明書
  • 勤続年数確認資料
  • 資金の用途を証明できる書類
  • 借換の場合は現在の借入残高や返済状況を確認できる書類

※中央ろうきんのリフォームローン申し込みは、インターネットからも可能です

 

そしてリフォームローンの審査についてですが、各銀行や金融機関で審査の基準については明確に記されていません。しかし、ろうきんのリフォームローンは、次の点から総合的に審査は「やや通りにくい」と考えられます。

  • 団体会員の構成員や生協の組合員以外には審査が厳しい傾向
  • 全国のろうきんで最大借入額が大きい
  • 無担保にもかかわらず金利が全体的に低い

安定した給与を継続して受け取っている人であれば、簡単に借りられるイメージのあるろうきんのローンですが、実際には他の金融機関よりも審査が厳しいのが現実です。他の金融機関では審査に通過できる状態であっても、ろうきんでは借り入れを断られるケースも少なくありません。

まとめ

リフォームローンの場合にも、住宅ローンと同じく銀行によって商品の内容や特徴が異なります。全国のろうきん共通で、無担保でも金利が低く、借り入れ限度額も大きく更に返済年数は長いというメリットがあるのに対し、審査が厳しく通りにくいというデメリットもあるようです。

ローンについては、迷った時には銀行だけではなく工事を依頼するリフォーム業者にも相談することが可能です。各銀行のリフォームローンを比較しつつ、自分の生活に合った返済シミュレーションを行い、無理のない借り入れになるようにしていきましょう。

このページに関連する記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です