断熱工事について
PR

断熱材にはどんな種類がある?価格と特徴を比較してみました。

ooba1809
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現在サイトリニューアル中のため一部デザインが崩れています。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

断熱工事を行う際、どの断熱材を選ぶのかとういことも重要になってきます。業者によっておすすめしてくる断熱材も異なるんですよ。

どんな種類があり、どんな特徴があるのか分かっていれば納得するものを選ぶことができるはず!

今回は断熱材の種類と価格、特徴について見ていきましょう。

断熱材の効果と仕組み

そもそも、断熱材はどんな仕組みでどんな効果があるのか見てみましょう。

断熱とは、熱を伝わりにくくすること。断熱材は熱を伝わりにくくする素材のことです。家の壁や床に断熱材を入れることで

  • 外気の暑さ、寒さの影響を少なくする
  • 室内を一定の温度に保つ

という効果があります。

熱が伝わるのを素材の中に含まれた空気が防いでくれます

「断熱」という名前なので、熱を遮断して余計に寒くなるように感じる人もいるかもしれませんが、そうではなく外気の熱を伝えにくくしてくれる効果があります。つまり、暑さ、寒さを防ぎ家の中を快適に保つ効果があるということですね。

普段使っているものでも金属は熱を伝えやすい、発泡スチロールは熱を伝えにくいなどありますが、クーラーボックスや羽毛布団なども断熱素材を使用しているんです。クーラーボックスの場合は中に空気が閉じ込められています。羽毛布団の場合は繊維と繊維の間に空気を含むことで断熱しているんですよ。

クーラーボックスは保冷剤と一緒に使えば冷たいままをキープ、温かいものを入れれば温かいまま保ってくれますよね。羽毛布団もよいものは1年中使えます。これは断熱効果があるからなんですよ。身近なもので考えると分かりやすいですね!

断熱材を選ぶには何をチェックすればいい?

断熱材を選ぶ時は断熱効果の目安となる熱伝導率、価格だけでなく、断熱工法もチェックしましょう。熱伝導率と断熱工法について説明しますね。

熱伝導率

熱の伝わりやすさを示した数値です。数値が低いほど断熱効果が高くなります。建築では0.1W/(m・K)以下のものを断熱材として使っています。工法によっても効果は変わるので、熱伝導率が低ければ低いほど断熱効果が高いとは一概に言えませんが、選ぶ基準の1つにはなりますね。

断熱工法

断熱工法は大きく分けて2種類あります。

  • 外張り断熱:家の基礎や壁などを構造ごと覆う工法。隙間ができにくく、結露もしにくい。断熱効果は高いが工事費用も高くなる
  • 充填断熱:壁や床などの中に断熱材を充填する工法。コストは安いがどうしても隙間ができるため、外張り断熱よりも断熱効果は低い。一般的な乾式断熱と、スプレーなどで拭きかける湿式(吹込み・吹き付け)断熱があります。

断熱材の種類によって断熱工法も変わりますので断熱材を選ぶ際には頭に入れておいてください。

乾式断熱・湿式断熱について詳しくはこちら。

マンションの断熱工事はどんなことができる?事例や費用をご紹介! 色々対策をしてもどうしても寒い!という場合断熱工事を検討してみる人もいるのではないでしょうか。断熱工事は戸建てだけでなく、マンシ...

断熱材の種類は大きく分けて3種類!

住居に使われる断熱材は大きく分けて3種類あります。

繊維系断熱材の種類

まずは繊維系断熱材について。繊維系断熱材は無機繊維系と木質繊維系の2つに分かれます。

無機繊維系

●グラスウール(参照
原料 ガラス
工法 充填断熱
熱伝導率 0.033~0.050W/(m・K)

繊維と繊維の間に空気を含むことで断熱効果を発揮します。グラスウールの中にも種類があり、高品質なものは繊維が細く、隙間が小さくなるのでより空気をため込みやすく、断熱効果が高いです。最も普及している断熱材の1つですよ。価格は最も安いです。

燃えにくく、防音効果もあります。ですが、吸湿性がないため、結露対策が必要になります。

ロックウール(参照
原料 玄武岩・スラグなどの鉱物
工法 充填断熱
熱伝導率 0.035~0.047W/(m・K)

グラスウールと特徴が似ていて燃えにくく、防音効果もあります。同じく吸湿効果はなく結露対策は必要です。

1938年から工業化された歴史ある断熱材ですよ。

木質繊維系

●セルロース(セルローズ)ファイバー参照
原料 古紙
工法 充填断熱(湿式)
熱伝導率 0.038~0.040W/(m・K)

吸湿性に優れているので結露対策に使えるのが特徴です。充填断熱ですが湿式断熱のため、隙間が少なくなるのもポイント。

ただし、価格が高めなのと取り扱っている業者が少ないのがデメリットです。

●インシュレーションボード参照
原料 木材などの繊維
工法 充填断熱
熱伝導率 0.040W/(m・K)

断熱性と吸音性に優れているのが特徴。軽くて細かいところなどにも使用しやすいです。養生など、断熱以外の目的で使われることが多く、断熱材としてはマイナーです。

発泡プラスチック系断熱材の種類と価格

●ビーズ法ポリスチレンフォーム
原料 ポリスチレン
工法 充填断熱、外張り断熱
熱伝導率 0.034~0.043W/(m・K)

粒状のポリスチレンを金型に入れて発泡させたもの。水に強くて軽いので施工がしやすいです。比較的安価で使いやすい素材。

●押出発泡ポリスチレンフォーム
原料 ポリスチレン
工法 充填断熱、外張り断熱
熱伝導率 0.028~0.040W/(m・K)

ポリスチレンを連続して発泡させて作られた断熱材。いわゆる発泡スチロール。水や湿気に強い素材です。ホルムアルデヒドを含まず安全性も〇。

 

●ウレタンフォーム
原料 ウレタン
工法 充填断熱(湿式)、外張り断熱
熱伝導率 0.023~0.040W/(m・K)

フロンガスなどの発泡剤を加えて作った断熱材。断熱効果が高い。湿気に強く、耐久性も高いですよ。

●フェノールフォーム
原料 フェノール樹脂
工法 充填断熱、外張り断熱
熱伝導率 0.022W/(m・K)

フェノール樹脂に発泡剤、硬化剤などを加えた断熱材。耐火性、耐熱性に優れています。不燃・準不燃材料の認定を受けているんですよ。

●高発泡ポリスチレンフォーム
原料 ポリスチレン
工法 充填断熱、外張り断熱
熱伝導率 0.020W/(m・K)

ポリエチレン樹脂を発泡剤で発砲させたもの。柔軟性や断熱性、防水性に優れ、有害性も少ないです。

天然素材系断熱材の種類と価格

●羊毛断熱材参照
原料 羊毛
工法 充填断熱、外張り断熱
熱伝導率 0.040~0.044W/(m・K)

細かいところにも充填することが可能。断熱効果は低めだが、吸湿効果にも優れています。結露対策におすすめ。

羊から刈り取ってすぐに使うバージンウールと、古着をリサイクルしたリサイクルウールがあり、リサイクルの方が安価。

●炭化コルク〈コルダン〉参照
原料 コルク
工法 充填断熱、外張り断熱
熱伝導率 0.040W~0.044/(m・K)

吸湿効果が高く結露対策におすすめ。ダニの嫌避効果も高いです。

断熱材の種類を価格で比較!

様々な断熱材の種類を見てきましたので、種類別の特徴と価格を比較してみましょう。価格は、最も安いグラスウールを使用した場合を「1」とし、他の断熱材を使用すると何倍になるのかという数値で表しています。

断熱材の種類 価格(倍率) 熱伝導率 工法 特徴
グラスウール 1.0 0.033~0.050 充填 最も普及している。防音効果もあるが結露対策が必要。
ロックウール 1.0 0.035~0.047 充填 防音効果もあるが結露対策が必要。
セルロース(セルローズ)ファイバー 4.0 0.038~0.040 充填(湿式) 断熱効果が高いが取扱業者が少ない。吸湿効果もある。
インシュレーションボード 1.5 0.040 充填 防音効果も高い。断熱材としてはマイナー。
ビーズ法ポリスチレンフォーム 2.0 0.034~0.043 充填・外張り 軽くて水に強い。扱いやすい素材。
押出発泡ポリスチレンフォーム 2.0 0.028~0.040 充填・外張り 水や湿気に強い。ホルムアルデヒドを含まない。
ウレタンフォーム 2.5-3.0 0.023~0.040 充填(湿式)・外張り 断熱効果が高く、吸湿効果も。耐久性も高い。
フェノールフォーム 3.0 0.022 充填・外張り 耐火性、耐熱性に優れる。不燃・準不燃材料。
高発泡ポリエチレンフォーム 不明 0.020 充填・外張り 柔軟性や断熱性、防水性に優れている。
羊毛断熱材 2.0 0.040~0.044 充填・外張り 細かいところまで施工できる。吸湿効果が高い。
炭化コルク(コルダン) 3.2 0.040~0.044 充填・外張り 吸湿効果が高い。ダニの嫌避効果も。

一番安価なグラスウールを基準に考えて他の断熱材は1~4倍の価格でしたね。

ちなみに我が家はマンションなのですが、リフォーム時に断熱材を入れました。結露対策も兼ねて吹込み方式のウレタンにしましたよ。

各素材にメリット・デメリットはありますので価格や熱伝導率だけでなく、総合的に自分に合ったものを選んでみてください。

まとめ

断熱材の種類とその特徴、価格についてまとめました。断熱材と言っても色々な種類があり、特徴も異なるんですね。

熱伝導率が低いものが一番いいという訳ではなく、吸湿効果や断熱工法など総合的に判断して自分に合ったものを見つけてみてください。

断熱工事の種類についてはこちら。

断熱工事にはどんな種類がある?壁、床、窓など場所別に方法を紹介! 色々と対策をしても、冬の寒さや夏の暑さが気になるなら、断熱工事を検討してみてはいかがでしょうか。断熱工事をすれば光熱費の節約にも...

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Hayato.T
Hayato.T
サイト運営者・記事監修者
1987年和歌山県生まれ。web業界にいたが建築の面白さを知り、一転して建築家になろうと勉強中。Peter Zumthorの作品が好き。現在1級建築士資格取得に向けて勉強中。(R05学科◯製図✕・R06製図結果待ち)
記事URLをコピーしました