ごちゃごちゃのテレビ裏配線を何とかしたい!整理収納アイデアを見てみよう!
テレビ、録画機器、モデム、ゲーム機器、スピーカーなど配線の多いテレビ裏。ごちゃごちゃになっているという人も多いのではないでしょうか。
テレビ台などで隠してしまうと見えにくいですが、ごちゃごちゃのまま使用するのは安全面でもよくありません。そしていざどれかのコンセントを抜こうとするとどれがなんだかわからなくて困る、ということもありますよね。
そこで今回はテレビ裏配線整理のコツと100円ショップの収納商品などを使ったアイデアを見ていきたいと思います。
テレビ裏配線整理の注意点
電気系統のコードには、当然ですが電流が流れています。普段何気なく使われていると思いますが思わぬ事故につながるケースもありますのでまずはやってはいけないNG行動を頭に入れておきましょう。
- コードをまとめすぎない
- コードの上に物を置かない
- タコ足配線をやりすぎない
- 埃をためない
どれもやってしまいがちだとは思いますが、すべてNG行動。
コードを曲げたり、上に物を置いたりすると断線の危険があります。そして許容量を超えたタコ足配線をしていたり、埃がたまっていたりすると火災の原因になってしまうことも。
消費電力が大きい家電は熱がこもりやすいのでまとめすぎないようにしたいです。テレビ周りにある家電ですと、一番消費電力が大きいのはテレビですね。
あまり神経質になりすぎることはありませんが、最低限の安全は守って使用してくださいね。
NG行動についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
テレビ裏配線整理・収納におすすめの100均グッズ
テレビ裏の配線は、100均のグッズを使って整理されている方が多いです。おすすめのグッズと整理方法を見ていきましょう。
ワイヤーネット
テレビ裏の配線整理にはワイヤーネットを使用されている方が多いです。
なるほどね!となったテレビ裏ワイヤーネット作戦を真似しよう pic.twitter.com/pD9oxkaP1q
— おごう@C99A/day1東5ヒ33a (@hangmong) June 9, 2021
こちらの方はワイヤーネットをテレビの裏に張り付け、電源タップやカゴを設置。そこに配線を収納されていてスッキリしています。
床に配線がなくなったので掃除もしやすくなりました。埃がたまらなくていいですね。
テレビの機種(特に一昔前のプラズマTVなど)によってはテレビ裏に熱がこもりやすいことも。テレビ裏を触ってみて、熱いと感じる場合は別の場所で整理した方が安心です。
リビング改造計画第二弾。
ルーターやらをテレビ裏〜上部に。
配線は100均のワイヤーネット。
テレビは左右の角度もつけられます全て終わってから蓋をするから今は丸見え#DIY#テレビ壁掛け#ディアウォール pic.twitter.com/Sl6cgs2CGq
— お紅茶/おこうちゃ (@GoGo_Tea1101) April 3, 2021
こちらの方はテレビ裏の壁にディアウォールで壁を設置。そこにワイヤーネットを取り付けて配線整理をされています。ルーターや録画機器も収納できていいですね。
テレビ裏の壁に直接ワイヤーネットを設置するという手もあります。
テレビ裏のコードぐちゃぐちゃになって掃除しづらいから嫌だなぁと思ってたけど、最近ネットで方法調べたら、ワイヤーネット使う方法があるってことでやってみたら、なるほどスッキリ✨まだ仮止めだから、これから結束バンドでコード丸めたり整理するけど、こりゃいい方法だわ~☺ pic.twitter.com/P2ySvRQWPq
— はつこ。 (@hatsuko1111) May 29, 2018
この方はテレビ棚の裏にワイヤーネットを設置しています。録画機器などが多い方はこの方がすっきりするかもしれませんね。
<番外編>
最近何かっていうとこのテレビ裏に入っては配線を齧ろうとするので(100%ここに入られたら誰かが構ってくれるとわかっててやってる)ワイヤーネットでガードして配線カバーつけてやった。猫を飼うとケージも作れるし襖も張り替えられるようになる。 pic.twitter.com/GMfDYxaK9N
— ∠るい (@ache_re) June 6, 2019
この方は猫に配線をかじられるとのことでワイヤーネットを使ってカバー。猫を飼っている方はテレビ裏の配線に苦戦している方が多いようですね。
フック
因みにテレビ裏のぐちゃぐちゃコードもフック買ってひっかけてみました。
すっきり✨
ありがとう100均!ありがとうセリア! pic.twitter.com/DwAwNP3J6D— ちゃんあや (@Aya326H) November 12, 2020
こちらの方はフックを複数使って1つ1つコードをかけています。シンプルですがスッキリしています。フックになんのコードなのか書いておけばより分かりやすくなりますね。
配線カバー
ダイソーで買った配線カバーめっちゃいい感じ pic.twitter.com/mWtk0cKZv3
— フィン⋆☽ (@sakanano_fin) December 24, 2021
こちらはテレビからコンセントまでの距離がある方は配線カバーをつけるのもおすすめ。スッキリするだけでなく掃除も楽になります。
その他のテレビ裏配線整理・収納アイデア
100円ショップのアイテムを使われている方が多いですが、もちろん、それ以外の方法で配線整理をされている方も。アイデアをご紹介していきますね。
道具が溢れてるからテレビ裏のデッドスペースに収納したくて、ダイソーの棚受けを買って壁掛け用のネジ穴に取り付けた‼️
世間的にはワイヤーネットで録画用HDDとか収納してるけど、やっぱり棚でしょ pic.twitter.com/9c7P7peO0R
— ユッケ (@yukke_gm) February 6, 2021
こちらは100近のアイテムを使った応用編。壁掛け用のねじ穴を活用して、100均で買った板を設置。棚を自作されています。デッドスペースを有効利用されていますね。
テレビ裏の配線がグチャグチャ過ぎたのでちょい整理。まだ汚いけどだいぶマシになった pic.twitter.com/v2GosX9v9a
— 496ヨンクロー (@panda496jp) August 16, 2020
この方はテレビ台の裏に直接配線を固定。ワイヤーネットがなくてもスッキリしますね。
テレビ裏収納買ったんだけどまじでこれ有能すぎる、表から見えないのがいい pic.twitter.com/B0PDyBTHf4
— @ (@azothl) December 19, 2021
こちらの商品です。
こちらの商品はテレビの上にも収納可能。ゲーム機なども収納できるのはいいですね。テレビのサイズによっては設置できないので注意してください。
新築の設計でこだわったテレビ裏配線。リビング側は壁掛けテレビのみ、レコーダー、ゲーム機、録画用HDDは壁裏の納戸側へ設置。完璧だ✨ pic.twitter.com/dFTLSKkvan
— Naga-chi (@Nagachi_7) December 16, 2021
こちらの方は注文住宅で、はじめからテレビ裏の配線について考えられていました。テレビの位置を決めて裏にコンセント類を設置。壁裏には納戸があり録画機器やゲームを収納されています。
まとめ
テレビ裏の配線整理には頭を悩ませている方が多いようですね。100円ショップの商品でも配線整理や収納は簡単にできるので是非チャレンジしてみてください。
テレビ周りに何を置いているのかや家の間取りなどによってもどの方法がベストなのかは変わってきます。ご自宅に合った方法で試してみてください。
ただし、電源コードは電気が流れる場所です。無理に曲げたりしないよう取り扱いにも注意してくださいね。安心・安全が一番です。
テレビ裏以外の配線整理についてはこちらの記事でご紹介しています。