【保存版】洗面所を徹底的に掃除する方法!洗面ボウルから洗濯機まで!
水回りは家の中でも汚れやすい場所ですよね。ですが、洗面所はサッと拭く程度でお風呂ほど念入りに掃除していないという人も多いのでは?
今回は水回りの中でも洗面所の掃除方法についてお話していきます。
洗面所にはどんな汚れがある?
毎日、歯を磨いたり、顔を洗ったり、化粧をしたりする洗面所。思っている以上に汚れがたまりやすいので定期的な掃除が必要です。まずは、洗面所の汚れの種類について見ていきましょう。
汚れによって落とし方が違いますので間違えた方法で掃除をしないように注意してくださいね!
1.水垢
鏡や蛇口などにできるウロコ状の汚れの正体は水垢。水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが残ってできる汚れが水垢です。さらに、掃除を怠ると水垢が蓄積してかたまり、ざらついてしまいます。
水垢はアルカリ性の汚れなので酸性のアイテムで落としましょう!
<水垢を落とすもの>
酸性の洗剤(サンポールなど)、クエン酸、お酢、レモン水など
2.赤カビ
お風呂場でもよく見かけるピンク色の汚れはルドトルラという菌。掃除をしていても発生しやすいのですが、落とすのも簡単です。
<赤カビを落とすもの>
中性洗剤(バスマジックリンなど)
3.黒カビ
黒カビも水場で発生しやすいカビです。黒カビは根を張るため、赤カビよりも落としにくいのが厄介ですね。中性洗剤では落とすことができないので、漂白剤を使いましょう。
<黒カビを落とすもの>
塩素系漂白剤(カビキラーなど)、酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)
4.皮脂や化粧品などの油汚れ
洗面所では化粧品や整髪料なども使うので意外と多いのが油汚れ。洗面ボウルが黄ばんだり、茶色っぽくなるのが油汚れです。またこの上に埃がたまり黒ずみになってしまうことも。
<油汚れを落とすもの>
重曹、中性洗剤(バスマジックリンなど)など
洗面所の掃除箇所は6か所!
洗面所には掃除しなくてはいけない個所が6か所!毎日掃除すべき箇所、月に1度でOKな個所など様々あります。それぞれの掃除方法と掃除頻度の目安を見ていきましょう。
1.鏡
掃除の頻度:1日1回~1週間に1回
用意するもの:クエン酸もしくは酸性洗剤(サンポールなど)、スポンジ、ラップ、歯ブラシ、乾いた布
洗面所の鏡は歯磨き粉などが飛び、汚れやすい場所。1日1回拭き掃除だけでもしておくときれいなままキープできます。
そして1週間に1回は念入りにお掃除しましょう。
- 水100mlに小さじ1/2のクエン酸を入れ、クエン酸水を作る。(酸性洗剤の場合はそのまま)
- 鏡全体にスプレーし、15分放置する(汚れがひどい場合はラップをして一晩おく)
- スポンジやブラシで汚れを落とす
- 乾いた布で拭き取る
この方法で汚れが落ちない場合は、重曹を使ってもう一度パックしてみましょう。
こちらの記事で風呂場の鏡の掃除方法を紹介しているので参考にしてみてください。
鏡は結露ができやすい場所でもありますよね。洗面所にできた結露の取り方はこちらの記事でご紹介しています。
2.棚
掃除の頻度:月に1回
用意するもの:重曹、歯ブラシ、乾いた布
洗面台の鏡の横や裏にある棚も意外と汚れがたまりやすい場所。定期的に掃除をしましょう。
- 棚に置いていた物をすべて出す
- 水100mlに小さじ1杯の重曹を溶かした重曹水をスプレーする
- 歯ブラシなどを使って汚れを落とす
- 乾いた布で拭き取る
棚は上から下に掃除していきましょう。上の段を掃除していると下の段に重曹水が流れるので、下から掃除すると二度手間になってしまいます。
歯ブラシスタンドなど細かいところは絵の具の筆などにクエン酸水を染み込ませて塗り込むと汚れが落ちやすくなります。
上記の方法で落ちなかった場合は試してみてください。
3.洗面ボウル
掃除の頻度:毎日
用意するもの:クエン酸水、スポンジまたはメラミンスポンジ、歯ブラシ、乾いた布
鏡に続いて汚れやすいのが洗面ボウルですね。こちらも1日1回サッと掃除しておくと汚れがたまりにくいです。
- クエン酸水を全体的にスプレーする
- スポンジまたはメラミンスポンジで汚れを落とす
- オーバーフロー(水がこぼれないようについている穴)は歯ブラシで汚れを落とす
- サッと水を流し、乾拭きする
毎日スプレーやスポンジまで使うのは大変、という方はサッと水で流して拭くだけでも違います。最低でも週に1回はスポンジを使って掃除をしましょう。
4.蛇口
掃除の頻度:週に1回
用意するもの:クエン酸水、歯ブラシ、布
- 全体にクエン酸水をスプレーする
- 布でこする(体を洗うナイロンタオルがおすすめ!)
- 歯ブラシで細かいところの汚れを落とす
- 乾いた布で拭き取る
レバーを上下に動かして水を出すタイプの蛇口は、レバーの隙間に汚れがたまりやすいです。レバーを動かしながら歯ブラシでしっかり掃除をしましょう。
5.排水溝
掃除の頻度:毎日~週に1回
用意するもの:重曹、クエン酸水、歯ブラシ
髪の毛や石鹸カスなどがたまり汚れやすい排水溝。1日1回たまったごみを捨てるようにするだけでも汚れにくくなりますよ。そして週に1回は念入りに掃除をしましょう。
- 髪の毛など大きなごみを取り除く
- 全体的に重曹を振りかける
- クエン酸水を流しいれる
- 歯ブラシなどで汚れを取り除く
6.床・壁
掃除の頻度:毎日~週に1回
用意するもの:中性洗剤、雑巾、乾いた布
洗面所の床や壁は歯磨き粉、化粧品、整髪料など色々飛び散っています。ですが、落とし方は意外と簡単。
- 雑巾に中性洗剤を含ませる
- 雑巾で壁や床を拭く
- 乾いた布で拭き取る
これだけで大抵の汚れは落ちます。ですが、汚れてから時間が経つと落ちにくくなるのでこまめに掃除するのがポイントですよ。汚れに気が付いたらその都度拭いて、手が届きにくいところは週に1回というのが理想です。
洗濯機の掃除方法!
洗面所においてあることの多い家電、洗濯機。洗濯機も汚れやすいので定期的に掃除をしましょう。
表面
掃除の頻度:週に1回
用意するもの:キッチンペーパーまたは雑巾、歯ブラシ
掃除機本体の表面は水で濡らしてきつく絞ったキッチンペーパーか雑巾で拭き取りましょう。細かいところは歯ブラシでこすってください。
表面の汚れはホコリが多いので軽く拭きとるだけできれいになりますよ。
洗濯槽
掃除の頻度:1カ月~2カ月に1回
用意するもの:酸素系漂白剤もしくは洗濯槽クリーナー、ゴミを取るネット
洗濯機の中で実は一番汚れているのが洗濯槽。洗濯槽が汚れていると汚れた水で洗濯をすることになってしまうのでしっかり掃除をしましょう。
- 40~50℃のお湯を洗濯機に入れ、洗濯槽をつける
- 洗濯機を5分回し(「洗う」を5分)、汚れを浮かす
- 酸素系漂白剤を500~600グラム程度入れる。(洗濯槽クリーナーは商品表示に従ってください)
- 15分ほど回し、2時間以上放置する
- 再び10分洗濯機を回し、上に来た汚れをすくう
- 脱水する
- 新しい水を入れ、5分ほど洗濯機を回す
- 汚れが出てきた場合は7を繰りかえし、汚れが出なくなるまで行う
ずっと掃除をしていない洗濯槽はたくさん汚れが浮いてくると思います。ですが定期的に掃除をしていれば汚れが少なくなり掃除も楽ですよ。
ゴミを取るネットは100円ショップのお風呂グッズコーナーなどにあります。ない場合はハンガーにストッキングをかぶせたもので代用することもできますよ。
洗濯槽の汚れはカビです。カビを生やさないためには洗濯機のふたを開けておく(しっかり乾燥させる)、汚れた洗濯物は洗濯機に入れず洗濯カゴを利用するようにしましょう。
洗剤ケース
掃除の頻度:週に1回
用意するもの:歯ブラシ、キッチンペーパー
- 洗剤ケースを取り外す(メーカーによって取り外し方は違うので、説明書を確認してください)
- 本体側を歯ブラシでこすり、キッチンペーパーで拭き取る
- 洗剤ケースを歯ブラシで掃除する
洗剤ケースは洗剤の入っていた場所なので洗剤を付けなくてもきれいになりますよ!
本体側を掃除する時は、その周辺も一緒に掃除しておきましょう。
糸くずネット
掃除の頻度:週に1回
用意するもの:歯ブラシ、キッチンペーパー、中性洗剤
- 糸くずネットを取り外す(取扱説明書をご確認ください)
- ネットを裏返してごみを捨てる
- 歯ブラシでこすって汚れを取る。汚れが落ちないと中性洗剤を使う
- ネットを取り外した本体側はキッチンペーパーで汚れを拭き取る
糸くずネットにゴミがたまったままだとカビの原因になります。しっかり掃除をするようにしましょう。
定期的に掃除をしていれば汚れも簡単に落ちますよ。
洗濯パンの下
掃除の頻度:1カ月に1回
用意するもの:ハンディモップなど
洗濯機を置いている白いところ、洗濯パンはホコリがたまりやすいですよね。洗濯パンの下は市販のハンディモップなど隙間を掃除するアイテムを使うといいですよ。洗濯機と壁の間も一緒に掃除してしまいましょう。
こちらの使い捨てハンディモップはウェーブ状で汚れをからめとってくれるので使いやすくおすすめです。柄の長いタイプもあります。
他には、先ほどもご紹介したハンガーにストッキングをかぶせたもので代用できます。静電気を起こすので汚れをうまくとってくれますよ。
隙間掃除アイテムを使っても一番奥までは掃除がしにくいですよね。年に一度くらいは洗濯機を動かして掃除をするというのもいいでしょう。
洗濯機の動かし方はそれほどむずかしくありません。
- 蛇口を閉めてホースを外す(ホースの水をしっかり抜く)
- コンセントとアースを抜く
- 左右に少しずつ動かしながら洗濯機を動かす
洗濯機を動かしてしまえばそのまま拭き掃除できますね。洗濯パンには排水溝があるので排水溝もしっかり掃除しましょう。
まとめ
洗面所は、洗面台だけでなく、洗濯機回りや壁、床なども汚れやすいです。普段掃除を市内でいるとどんどん汚れがたまってしまい、掃除がおっくうになりますよね。ですが、週に1度でも月に1度でも定期的に掃除をすれば汚れがたまらないので掃除が楽になりますよ。
顔を洗ったり、歯を磨いたり、1日の始まりや終わりにも使用する洗面所。きれいな状態を保っていれば気分よく1日の始まりを終わりを感じられるのではないでしょうか。
水回りは他の箇所も汚れやすい場所です。定期的にしっかり掃除をしておけば長持ちしますし大掃除も楽になりますよ。