風呂

風呂場の鏡のウロコをきれいに掃除したい!曇り止めの方法も!

風呂場の鏡にウロコ状の汚れができてしまう、ということはよくありますよね。私も昔賃貸のアパートで入居してからずっと鏡のウロコが取れなかったということがありました。

鏡が汚れていると、風呂場で自分の姿を見てもなんだかスッキリしませんよね。

そこで今回は鏡のウロコを取る掃除方法ついてお話ししていきます。諦めている人もいるかもしれませんが、意外と家の中にあるものできれいに落ちることもあるんです。

また、きれいをキープするための鏡の曇り止め方法についても見ていきます。

風呂場の鏡のウロコの正体は?

そもそも、鏡に出来るウロコ状の汚れは一体何なのでしょうか。スポンジなどでこすっても全く落ちないので途方に暮れてしまいますよね。

このウロコ状の汚れの正体はじつは「水垢」です。水垢は放置してしまうとこすっても落ちにくいほど頑固なんです。

では水垢とは一体何なのかというと、水道水の中に含まれているカルシウムやマグネシウムなどの金属イオンが主成分です。結晶化した金属イオンに石鹼カスや皮脂汚れなどが付着し、風呂場の鏡についてウロコ状の汚れとなってしまうのです。

ウロコの正体を見てみると、風呂場に出来てしまうのも仕方がない感じがしますね。頑固な水垢ですが正しい掃除方法で掃除をすればきれいになるのでご安心ください。

鏡のウロコをきれいに掃除する方法!

それでは鏡のウロコをきれいにする掃除方法について見ていきましょう。家にあるもので出来る方法もたくさんありますよ。

1.酸性の洗剤で掃除する

水垢の主成分の1つであるカルシウムを溶かすには酸性の洗剤を使いましょう。お酢やクエン酸も酸性ですので使用することが出来ます。

ですが、こびりついてしまった水垢は酸性の洗剤でただ掃除しただけではきれいになりません。酸性の洗剤を使ってパックをすると汚れが落ちやすくなります。

  1. 酸性の洗剤を鏡に塗布する
  2. ラップやキッチンペーパーなどを張り付けパックする
  3. 一晩放置する
  4. 水で洗い流す

長くつけておくと水垢がふやけて落ちやすくなるのでなるべく一晩つけておくことをおすすめします。

掃除用のクエン酸です。洗剤の匂いが苦手な方におすすめ。粉末状なので水で溶いて使います。

家庭用の洗剤で一番酸性度が強いのがサンポール。汚れがひどい時におすすめです。

水垢取りに特化した酸性洗剤です。大容量なのでお風呂だけでなく台所などの水垢も気になる方におすすめ。

2.重曹で掃除をする

酸性の洗剤でパックしてもきれいにならなかった場合は、重曹を使ってみましょう。

酸性の洗剤にはカルシウムを分解する働きがありましたが、重曹はたんぱく質で出来た汚れ、つまり皮脂やアカなどを落としてくれます

まずは、40℃前後のお湯100mlに小さじ1杯以上の重曹を入れて重曹スプレーを作ります。汚れがひどい場合は重曹を増やしても構いません。

そして酸性洗剤と同じように重曹でパックをしましょう。まだ汚れが残っている場合は洗い流した後にもう一度酸性洗剤でパックをするといいですよ。

酸性洗剤とアルカリ性の洗剤を混ぜて使用するとガスが発生します。「混ぜるな危険」と書いてある洗剤は特に注意しましょう。

重曹はそれほど強くはありませんがアルカリ性です。酸性洗剤と混ぜて大量に使用するとガスが出ることがあるので重曹をしっかり洗い流してから酸性洗剤を使いましょう。

3.アルミホイルで掃除する

アルミホイルを丸めて鏡を掃除すると汚れが取れます。鏡よりもアルミホイルの方が柔らかいので鏡を傷つけずに掃除することができます。

ただし、鏡に曇り止めのコーティングをしている場合コーティングに傷がついてしまう可能性があります。アルミホイルを使用する場合は目立たないところで試してからにしましょう。

4.ウロコ取りの専用グッズを使う

その他、鏡のウロコ取り専用のグッズを使うという手もあります。酸性洗剤や重曹が家になく、購入するのであればウロコ取り専用のものを試してみてもいいかもしれませんね。

こちらはウロコ取り専用の洗剤です。酸性洗剤などと同様、パックして使用すると効果がアップします。

洗剤と専用のシートがセットになった商品です。放置時間は3分でOKなので手早く掃除したい人におすすめです。

ただし、「鏡のウロコ取り用」として販売している商品の中にもあまりおすすめできないものもあります。詳しくは次の章でご説明します。

1~4までの方法を試してみてもどうしてもきれいにならないという場合は、鏡の交換も考慮してみましょう。DIYで交換できるケースもありますよ。

風呂場の鏡の取り付け&交換方法!DIYでもできる? 賃貸のアパートなどでは風呂場に鏡がないということもあります。ですが、不便に感じることもありますよね。風呂場に自分で鏡を取り付ける...

こんな掃除方法はNG!

ついついやってしまいがちな方法ですが、こんな掃除方法は鏡を傷つけてしまうので要注意です!

研磨剤の入ったウロコ取りグッズ

「ウロコ取り専用」と書いてある商品なら安心して使えると思われるかもしれませんが、研磨剤の入ったものやスポンジタイプのウロコ取りグッズはあまりおすすめしません。

使用後は鏡がきれいになりますが、表面に小さな傷がついてしまう可能性があります。鏡に傷がつくと傷に汚れが入ってしまい汚れが落ちにくくなります。

「鏡を傷つけにくい」と書いてある商品もありますが、どの商品なら本当に大丈夫なのかは素人では判断しにくいです。ですから使用しないほうが無難ですね。

メラミンスポンジ

「激落ちくん」などに代表されるメラミンスポンジ。万能掃除グッズとして使っている人も多いですよね。

お風呂でも使用OKですが、鏡に使うのはおすすめしません。理由は研磨剤の入ったものなどと同じで鏡に傷をつけてしまったり、コーティングがはがれてしまう可能性があるからです。

クレンザーや歯磨き粉

クレンザーや歯磨き粉を使用した鏡のウロコ取り方法もおすすめされることがありますが、歯磨き粉やクレンザーには研磨剤が入っています。

ですからゴシゴシこすると鏡の表面を傷つけてしまうので使用しないほうがいいでしょう。

風呂場の鏡を曇らせないためには?

風呂場の鏡のもう1つの問題点といえば、曇りではないでしょうか。続いて風呂場の鏡を曇らせない方法について見ていきましょう。

曇り止めグッズを使う

簡単な方法は曇り止めグッズを使うことです。汚れの防止にもなるのでウロコをきれいに掃除した後の状態をキープするのにも役立ちますよ!

こちらがフィルムタイプの曇り止めシートです。A4サイズなので何枚も重ねて前面に貼ることもできますが、どうしても曇らせたくないところにだけ貼って使用するのもおすすめです。

取り付けには多少手間がかかりますが効果は半年から1年続きますよ!

こちらはリキッドタイプの曇り止め。鏡に塗っておくことで曇りを防止します。全体を曇らせたくない方におすすめ。手軽に使用できますが効果は1カ月ほどですので塗り直す必要があります。

鏡の汚れ取りと曇り防止をしてくれるウエットシートです。他の2つより効果は長持ちしなそうですがリーズナブルでいいですね。こまめに鏡を掃除する人におすすめです。

身近なアイテムでも曇り止め効果がある?

曇り止めグッズを使わなくても曇り止め効果があるといわれている方法があるのでご紹介しますね。

液体のりを塗る

TBS系列の「この差って何ですか?」という番組で昔紹介されていた方法です。

  1. 鏡の水垢をきれいにそうじする
  2. 液体のり(水のり)を縦横網目状に塗る。
  3. シャワーで水をかけ、手で鏡全体に伸ばす
  4. ティッシュで軽く拭き取る

これで5日間曇り止め効果が期待できるそうです。水のりに含まれるポリビニルアルコールという成分が水蒸気が水の玉になるのを防ぎ、曇りを防止してくれます。

曇り止めグッズを使うより持続力は低いですが、家に液体のりがある方は試してみてはいかがでしょうか。

じゃがいもの皮で拭く

本来捨てるもので鏡がきれいになるのならうれしいですよね。

  1. じゃがいもの皮の実の部分をガラスにこすりつけるように塗る
  2. 乾いた布で拭き取る

じゃがいもに含まれているでんぷんに曇り止め効果があるそうです。

また、じゃがいもにはサポニンという成分も含まれています。サポニンには水垢の原因の金属イオンを取る働きがあるため、水垢を落とす効果もあるんですよ!

じゃがいもを料理した際はぜひ試してみてください。

シャンプーを塗る

お風呂場にあるので一番試しやすい方法ですね。

  1. 鏡の水垢を落とす
  2. シャンプーを少量手に取り、鏡に薄く伸ばす
  3. シャンプーを塗った部分にサッとお湯をかける

持続力は低いですが、何もしないよりは曇らなくなるようです。また、シャンプーの種類によってはあまり効果がないということもあります。

徹底的に曇らないようにしたいという場合は曇り止めグッズがおすすめですが、家にあるもので少しでも効果があれば・・・と考える人は試してみてください。

他には、曇り止め効果のある鏡に取り換えるという方法もあります。鏡の交換について詳しくはこちら

風呂場の鏡の取り付け&交換方法!DIYでもできる? 賃貸のアパートなどでは風呂場に鏡がないということもあります。ですが、不便に感じることもありますよね。風呂場に自分で鏡を取り付ける...

まとめ

風呂場の鏡のウロコの正体は水垢です。水垢は金属イオンとたんぱく質の汚れが結びついてできたものです。

一番おすすめの方法は酸性の洗剤で金属イオンを落とし、重曹でたんぱく質の汚れを落とすという方法です。家にある人も多いと思うのでぜひ試してみてください。

「鏡のウロコ取り専用」という商品もたくさんありますが、研磨剤の入ったものやスポンジタイプのものは汚れは落ちても鏡を傷つけてしまう可能性があるのであまりおすすめしません。他にもついついやってしまいがちな掃除方法でもNGなものがあるので注意してくださいね。

ウロコを落とした後は曇り止めグッズを使用すると、鏡が曇らないだけでなく汚れ防止の効果もあるのでおすすめです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です