実は使っていない人も多い?食洗器はいらなかった!という意見をまとめました
自動で皿洗いをしてくれる食器洗浄機(食洗器)。「もう手放せない!」と便利に使っている人も多い一方、持っているけれど使っていない、いらなかった、という人も一定数います。
食洗器がいらなかった、というのはなぜなのでしょうか。マイナスな意見をまとめてみました。
食洗器の購入を悩んでいる人は参考にしてみてください。
食洗器を使っていない人は意外と多い?
食洗器は、「使ってみたい」「ほしい」という人も多い憧れのアイテムだと思います。
マイボイスコムの調査したアンケートによると、意外と使っていない人も多いようです。
20~60代の女性会員2,230人のうち、食洗器を所有している人は35.1%。そのうち1/4ほどは「持っているけれど使っていない」と回答していました。
最近では最初から食洗器が備え付けになっている家も多いのですが、備え付けられていた人の使用率は65.6%。後から購入した人の使用率は83%でした。
「食洗器がほしい!」と購入された方は使用している率が高いということになりますね。
「持っているけれど使っていない」と回答した方の理由は
- 時間がかかる(手洗いした方が早い)
- 少量だと効率が悪い
- 汚れ落ちに不安がある
- 使用できない素材がある
- 電気代がかかる、水道代がかかる
- 入らないお皿がある
などが挙げられていました。
備え付けで使ってないって人結構いるんだね…!うちは後付け使ってて便利に思うけど、備え付けだと違うのかなぁ。
食洗器は「いらなかった」という口コミ
食洗器はいらなかった、という方の意見をもう少し細かく見ていきましょう。
時間がかかる・手で洗った方が早い
この方は、フライパンなどは手洗いになるので一緒に洗ってしまった方が楽、ということでした。ですが乾燥機能のみ使用されているとのこと。
ちなみに私もどうせ予洗いするなら手で洗った方が早い、と思っています。
食洗器の洗浄時間は機種によって異なりますが、だいたい60分から150分ほど(参照)。時短家電ではありますが、仕上がりまでの時間は手洗いよりも長いですよね。
時間はどうしても手洗いの方が早いよね。
少量では洗えない、大量だと入らない
食洗器に入れる食器の量に問題を感じている人も。
量が多すぎると一度には洗えないんですね。それで洗い残しがあるなら面倒に感じてしまいますね。
逆に少量だと使いにくいという意見も。食洗器がいっぱいになるまでためる、という人もいますがためるのに抵抗がある方もいますよね。
普段使用する食器の量に合わせた機種選びも重要ですね。
入れすぎると洗えないし、量が多いと入らないっていうのはあるよね。入れ方も考えないといけないのは面倒なところ…。
洗えない食器がある
形によっては食洗器に入れにくく、使いにくいんですね。逆に、食洗器で使える食器に買い替えたという意見も見かけました。
サイズだけでなく、模様があったり素材によっては食洗器不可の食器類もありますので気を付けましょう。
フライパンを入れている人もいますが、加工が取れてしまうのでやめた方が良いですね。
使うのが面倒
自動でお皿を洗ってくれるので楽、というイメージがあるかもしれませんが、「面倒で使っていない」という意見も意外と多いんです。
日々の食器洗いよりもメンテナンスが面倒くさい、という気持ち、分かります。
持っている食器で、どれを入れていいか、どれを入れたらダメなのかが分からなくて。使いたい気持ちはありますが、包丁は洗える?フライパンは?赤ちゃんのメラミン食器は?と、考えるのが面倒。「これは大丈夫」というものだけ、1度使ったきりです。
手洗いなら何も考えずにできるのに、食器洗いに考えごとが増えるのは面倒かもしれませんね。
予洗いして、きれいに並べて・・・という手順が面倒になってしまう人もいますよね。
使っていなくても手入れは必要なんですね。
入れ方とか、入れられないものとか考えるのは面倒っていうのは分かるかも。
食洗器はこんな人には不向きかも
食洗器を購入したけれど、結局使っていない、たまにしか使わないという人は一定数います。
便利に使っている人も多いですが、こんな方は食洗器に向いていないかもしれません。
- 食器洗いが面倒ではない
- 洗い物を貯めたくない
- 洗い物が少ない
- 食器にこだわりがある、特殊な食器が多い
- 機械のメンテナンスや掃除が苦手
- 何も考えずに食器洗いをしたい
- 音に敏感
自分は便利に使えるのかどうか分からない、という人はまずはレンタルで試してみるのもよいかもしれません。
まとめ
食洗器はいらなかった、という方の口コミを見てきました。水道代や電気代に関してはあまり口コミで見かけませんでした。
使っていない理由は「手で洗った方が早い」という意見が一番多かったです。食洗器を使うかどうかは、食器洗いをどうしてもしたくないのかどうかがポイントになりそうです。
食洗器に限ったことではないですが、「なんとなく」「みんなつけているから」「勧められて」という理由で導入すると結局使わなかった、ということになりかねません。導入前に、どんな風に使うのかイメージしてみるのが良いでしょう。
もちろん、食洗器を便利に使っている人もたくさんいますよ!「買ってよかった」という口コミはこちら。