開口部(窓・玄関・ドア)
PR

二重窓(内窓)キットを使ってDIY!賃貸でも断熱効果アップ!

hayatoteramae
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

家の暑さ、寒さ対策や結露対策には二重窓(内窓)が有効です。ですが、賃貸では勝手に二重窓を取り付けることができないので無理…とあきらめている方もいるでしょう。

ですが簡易キットであれば賃貸でも二重窓にできちゃいます!

原状回復できる二重窓のDIYキットとはどんなものなのか見ていきましょう。

二重窓とはどんなもの?効果は?

二重窓は二重サッシ、内窓と呼ばれることもあります。

既存の窓の内側にもう1枚窓を設置することで、窓と窓の間に空気の層ができます。これが外の熱を遮断してくれるので断熱効果があるのです。冬の寒さ対策、夏の暑さ対策、結露にも効果がありますよ。

さらに防音や防犯にも効果が期待できるんですよ。

二重窓の効果について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
内窓(二重窓)にリフォームするとどれくらい効果がある?光熱費は安くなる?
内窓(二重窓)にリフォームするとどれくらい効果がある?光熱費は安くなる?
シロ
シロ

冬の寒さだけじゃなく、夏の冷房効果も上げてくれるのは嬉しいポイントだよね!

簡易キットなら賃貸でも二重窓にできる!

二重窓を設置したいけれど、「賃貸だから無理!」と諦めている人もいるでしょう。賃貸の場合、リフォームをして本格的な二重窓を作ることはできませんが、簡易的なタイプであれば原状復帰できるので賃貸でも設置が可能なんです。

自分で材料を集めてDIYすることも可能ではありますが、販売されているキットを使えば簡単に二重窓を作ることができます。

簡易キットとはどんなもの?

DIYで出来る二重窓は、基本的にガラスではなく、ポリカーボネート中空板やプラダンボール板を使います。ガラスを使うとかなり大掛かりになってしまうので、キットだけでなくDIYする場合もまず使用しません。

ただしポリカやプラダンは半透明という感じで透明度は落ちます。外の景色を見たい方にはデメリットになるのは知っておいてください。

キットにもよりますが、二重窓DIYキットにはだいたい下記のような内容になっています。

  • 窓枠(フレーム)
  • 窓面(ポリカ、プラダン)
  • 上下のレール
  • 両面テープ
  • ノコギリ

ノコギリで自分で調整する商品もありますが、最近はオーダーカットの商品も多く、届いたら組み立てて両面テープで貼るだけ!とお手軽になっています。

簡単に二重窓が作れてしまうので普段DIYをしない方には特に助かりますよね。

シロ
シロ

両面テープで貼るだけなんだけど、剥がす時を考えたらマスキングテープを貼った上に両面テープを貼る方法があるよ。気になる場合は試してみてね。

DIYは簡単にできるの?

簡易キットとはいっても窓を作るわけですから、上手くできるかな?と心配な方もいるでしょう。DIYの手順を見てみましょう。

  1. 二重窓を設置したい窓のサイズを測り、そのサイズよりも大きい窓面のキットを購入する
  2. 既存の窓枠に合わせてキットの窓枠、窓面をカットする
  3. 窓枠を既存の窓に貼り付ける
  4. 窓面を設置すれば完成!

これだけ。

楽天市場の口コミを見ても女性でも2~3時間程度で設置できたという声が多かったですよ。逆に難しくて付けられなかったという声は見当たりませんでした。価格も数千円からなのでこれは付けてみたくなりますね。

商品によって違いはあるのでちゃんと説明書を読んで欲しいですが、最近だとオーダーカットで組み立てるだけの商品が多いです。

これなら貼り付けるだけなので簡単ですね!

二重窓のキットは比較的小さな窓用の商品が多いですが、こちらのシリーズは掃き出し窓(出入りできる大きな窓)にも使用できるタイプです。ただしビス止めを想定している商品なので、賃貸では止めた方がいいでしょう。

サイズがどうしても合わない場合は二重窓キットとは若干違うものの、こういった商品もあります。

【送料無料(一部地域除く)!!】断熱二重窓パネル 12枚入り(断熱・二重窓・防寒・スクリーン・カーテン・遮光・リビング・DIY)

より簡単で連結したパネルを窓枠に貼り付けるだけ。ただしサッシ部分が断熱されないので効果は落ちます

ただデメリットばかりではなく、透明であることや二重窓にならず開閉がしやすいので、ベランダの掃き出し窓にはぴったりではないでしょうか。

どうしても二重窓を作る場合はキットを使わないDIYの方法がこちらの動画で紹介されています。オーダーカットに対応していない特殊なサイズの場合は参考にしてみてください。

シロ
シロ

うちは窓のサイズが特殊なもの多いけど、パネル良さそうだし試してみようかな。

簡易的な二重窓でも効果はある?

手作りの二重窓はリフォームで付ける本格的な二重窓と同じ断熱効果とはいえません。やはり簡易タイプですので断熱性は下がってしまいます。効果はどのくらいなのでしょうか。

先ほどご紹介した動画では、温度に7℃も差があったとのことです。簡単なDIYで7℃も違うのなら嬉しいですよね。

他にも二重窓をDIYした方の声を紹介しますね。

温かさを感じている人が多いですね。風呂場や洗面所などの小さな窓でしたらDIYしやすいのでいいですね。

実際に温度の違いを実感されている方もいます。9℃も差があるというのはすごいですね。

この方は光熱費の違いを実感されていますね。DIYなら数千円から二重窓が設置できるので、光熱費ですぐに元が取れそうですね!

断熱だけでなく遮音性も上がります。外の音が気になる方は試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

DIYで二重窓を設置する方法について見てきました。キットなら必要なものが全部そろっているので初心者でも簡単にできますね。

両面テープで接着するタイプなら取り外しても現状回復できるので賃貸でも設置できますよ。

持ち家の方でやはりDIYは大変そう、もっと効果高い方がいいという方はリフォームを検討してみてください。

あわせて読みたい
リフォームで内窓(二重窓)を付ける費用はどのくらい?補助金は出る?
リフォームで内窓(二重窓)を付ける費用はどのくらい?補助金は出る?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Hayato.T
Hayato.T
サイト運営者・記事監修者
1987年和歌山県生まれ。web業界にいたが建築の面白さを知り、一転して建築家になろうと勉強中。Peter Zumthorの作品が好き。現在1級建築士資格取得に向けて日々勉強中。(R05学科◯製図✕・R06製図合格!)
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました