薪ストーブの薪はどこで手に入る?無料での入手方法も!
薪ストーブを使うには薪が必要。薪は専門業者からホームセンター、ネットショップなど色々なところで入手できますが、実際に皆さんはどこで入手されているのでしょうか。中には無料で手に入れているという人もいますよね。
薪を実際に使っている方の入手方法を見ていきましょう。
薪の入手方法はどんな方法がある?
まずは薪を購入する場合。
- ネットショップ
- ホームセンター
- アウトドアショップ
- 薪専門店
- 森林組合
- フリマアプリ
などで購入することが可能です。
ホームセンター、アウトドアショップなどは手軽で品質もいいですがお値段は高めです。乾燥済みの薪が多いので購入してすぐに使うことができます。
ネットショップは値段も質もピンキリなのでしっかり吟味する必要があります。乾燥済みか、未乾燥かもしっかりチェックしましょう。また、送料がかかってしまうというのもネックですね。
安く購入するには薪専門店、森林組合、フリマアプリなどがおすすめです。ホームセンターやアウトドアショップは主にレジャー向けですが、薪専門店では燃料用として薪を販売しているので販売価格が安く、種類も選べることが多いです。
所沢インター近くに薪ストーブの専門店があって薪の販売もしているため燃料の仕入れにいってきた。薪は売れ切れだけど人工薪の「ブリケット」はあったので購入。一個なんと500円!安!もうこれでいい(^◇^) pic.twitter.com/3i47x9SokD
— 松本規之 「廃版旧制服図鑑6」製作中 (@matsumoto0007) December 27, 2021
静岡県の東伊豆町にある薪の専門店「恵みステーション」さんに寄って薪を1箱買いました
「薪の王様」ウバメガシを始め、クヌギ、コナラ、ブナ、サクラなど火持ちの良さそうな広葉樹の薪が沢山
今日はナイフしか無いのである程度割れてる雑木ミックス(¥950)を購入
さて、急がないと真っ暗だ😅 pic.twitter.com/bH3Omtgt7k
— ケイタ (@Einsamkeita) December 29, 2019
森林の多い地域には森林組合があり、切り倒した原木や加工された薪を格安で販売していることが多いです。販売していない場合でも薪を卸しているお店を紹介してもらえるかも。
キャンプの薪購入の為、厚木市森林組合に来ました!安くて色々な種類の薪が選べて楽しいです pic.twitter.com/gzdJg7nDEh
— superbigsyouya (@superbigsyouya) May 25, 2021
正月3が日はずっと薪を割っていました。でも、まだ、玉切りしないといけない丸太が2tあります。
この2tの楢木は森林組合から購入し、3万円でした。#薪#薪ストーブ pic.twitter.com/T4wGj8Z9HS— てっちゃん@佐久で薪ストーブを作る男 (@tetsuro9n) January 10, 2019
他にはふるさと納税を利用する、なんて手段も。
そいえば御代田町のふるさと納税の薪がちょっと前に届きました🔥
しばらくサウナには困らないね。 pic.twitter.com/0bIkJdT6E3— TAKA@MONKEY(ダイエット中) (@MONKEY_ELE) February 13, 2023
ただし品質はイマイチのこともあるようです。
ふるさと納税の返礼品の薪が大量に来た
が、
この県はダメだ、リピなし。 pic.twitter.com/CUJ4fMyWLA— じゃん (@jya_0322) August 6, 2023
薪は購入場所によって値段が異なるので近所で良質な薪を安く入手できるところはないか調べてみましょう。
薪ストーブに適した薪の種類は?
薪ストーブに使う薪はどんな木でもだいたい使用することはできますが、特に薪ストーブに向いている木もあります。
薪ストーブに向いている木というのは「火の持ちがいい」木ということ。火の持ちがいいと薪の量が少なくて済みますし、薪をくべる回数も減ります。
ただし、その分火が付きにくいという面もあります。最初は着火用に燃えやすい薪を使用し、着火してから火の持ちがいい木を投入するといいでしょう。
火の持ちがいい木:広葉樹(ナラ、カシ、クヌギ、アベマキなど)
焚き付け用の木:針葉樹(スギ、ヒノキなど)
針葉樹ではマツ系の樹脂も手に入りやすいのですが、マツ系はヤニ(樹脂)が多くススが付きやすくなるといわれています。
ナラをメインにスギやヒノキを焚き付け用に使用すると使いやすいですよ。
スギやヒノキというと花粉症を心配される人もいるかもしれません。花粉症はあくまで花粉によるアレルギーですので薪でアレルギーがでる心配はありませんよ。
薪が長持ちするかどうかは乾燥具合によっても変わります。薪の乾燥について詳しくはこちらの記事をどうぞ。
薪は無料で入手しているという人も!
購入すると意外と高い薪。ですが中には無料で手に入れている方も。
田舎のいいところ①
薪500キロくらいならもらえる pic.twitter.com/cgXdlxeO4i
— べーやん (@_9973671532412) October 1, 2023
薪は
- 自治体の土木課
- 河川組合
- 建築現場
- 造園業者
- 森林のボランティア団体
- 森林の持ち主
などから無料でもらえることがあります。他には河川や海岸に打ち上げられた流木は所有者のいない「無主物」なので拾って使用することが可能です。
流木や伐採した木は処分するのにも費用が掛かります。引き取ると喜ばれることもあるんですよ。
【東京営業所】
もうすぐお昼です🍙
今日はなかなか気温が上がってきませんね。
現場仕事の方も暖かい場所で休憩できますように☕️さて、営業所は無垢材が盛り盛りですよ😊!
ぜひご利用くださいませ♪#内田産業 #薪 #DIY #無料 #キャンプ #木材 pic.twitter.com/puwZDoHLhK— (株)内田産業 (@Uchida_sangyou) November 15, 2023
こちらは建築業をされている会社で木材を無料提供されています。
さて、焚き火のシーズンやね
…近所で新築で建ててる家ないか探すとたくさん薪もらえる…
— マッチ@デリカ d5 (@machilda2012) October 25, 2023
この方は建築現場でもらっているようですね。
今日はご近所さんから引き取り依頼された丸太をやっと受け取りに行ってる。今年は木を伐らなくても丸太をもらえるし、薪作りが楽かも😆
んで、シンカンセンアマリカタクナイアイス食べて休憩中🍨 pic.twitter.com/k2mpJmoulN— 高塚@パグ歴→初代ハチ→二代目空→三代目こいし。 (@takatuka_masiro) October 17, 2023
ご近所で木を伐採した時にもらったという人も。
無料で入手する時の注意点
場合によっては薪ストーブの原料となる木材を無料で手に入れることは可能です。ですが、注意点もありますので頭に入れて置きましょう。
薪を拾う場合
基本的には、自分の所有物ではない土地で勝手に薪を拾うことは違法です。必ず土地の持ち主に許可を得てから拾いましょう。
生えている木の枝を折る行為は環境保護の観点から見ても絶対にNGです。
原木を薪にする場合
薪を拾う場合も含め、原木や濡れた木はすぐに使用することはできません。水分が多いとなかなか火が付かなかったり不完全燃焼を起こしてしまいます。
原木を入手したらまずはしっかり乾燥させて使わなくてはいけません。薪を乾燥させるには1~2年かかるともいわれています(参考)。入手してもすぐに使えるわけではないのです。また、大きい丸太の場合は薪割りをする必要があります。
薪を乾燥させる方法についてはこちら
加工済みの木材をもらう場合
建築現場などで木材をもらう場合は、合板や合成樹皮を使っていないか、防腐・防水処理剤や接着剤などを使っていないかを確認する必要があります。
薬剤などを使用した木材を燃やすと有毒ガスが発生し危険ですので使用しないようにしましょう。
まとめ
薪の入手方法と無料で手に入れる方法も見てきました。
無料で入手することもできますが、すぐに使用することができず十分に乾燥させなくてはいけません。十分な保管スペースがない場合は難しいかもしれませんね。
専門業者や森林組合から乾燥した薪を購入するという方法が手軽で費用も比較的安いので良いのではないでしょうか。
薪の乾燥方法や保管場所についてはこちら。