
子供部屋のカーテン、どんな色のものをつけていますか?
無難なものでもいいのですが、お客様の目に触れる場所でもないので冒険してみてはどうでしょうか?そうはいっても派手なものを選ぶとすぐに飽きそうだし、子供の好みに任せるのは不安だし…。
そんな方におすすめの、明るくておしゃれなカーテンの色をご紹介します。男の子・女の子それぞれにぴったりな実例もありますので、参考にしてみてください!
目次
カーテンの色選びのポイント

子供部屋にぴったりのカーテンというとポップで可愛らしいものをイメージしがちですが、子供部屋を一番使用する頻度が高いのは小学校高学年から高校くらいまでであることを考えると、あまりにも幼稚なものは不適切です。
地味すぎず、長く使用できる色選びのポイントをご紹介します。
1,派手すぎない明るい色
子供らしい明るい色を是非選んであげたいものですが、あまりに派手な色・柄のカーテンでは部屋で落ち着いて過ごすことができません。原色や蛍光色、大柄や主張が強すぎるパターンは避けたほうが無難です。
同じ明るい色でも、ビタミンカラーや少しトーンを落として温かみが感じられる色、寒色系やベージュ系と合わせた柄を選べば、明るく落ち着いた部屋になります。
2,10年後も違和感なく使える色
一般的なオーダーカーテンの場合、耐用年数は約10年とされています。カーテンを選ぶ際に「この色いいかも」と思っても、子供の現在の年齢プラス10歳してみて、違和感がないかを想像してみましょう。
子供が生まれる前や赤ちゃんの頃は成長した姿を想像しにくく、つい赤ちゃん寄りのデザインを選んでしまいがちですが、「10歳の子供の部屋にかかっていてもおかしくないか」を常に念頭に置いておくと間違いがありません。
3,壁紙や家具の色と調和する色
色や柄が気に入って購入したカーテンでも、実際に掛けてみると内装と全然合わなかった…という失敗談もあります。インテリアの色とカーテンのトーンが全く違っているとちぐはぐな印象になり、逆に同系色過ぎると一体化してのっぺりとした印象になってしまいます。
カーテンだけを見て選ぶのではなく、子供部屋の壁紙や床やドアのトーン、家具の色と調和する色かどうかも考慮しましょう。
マネしたい!カーテンがおしゃれな子供部屋
SNSに投稿された子供部屋のカーテンの実例の中から、男の子・女の子それぞれにおすすめなものをまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
男の子におすすめの色
王道のブルー系
これからの季節にぴったりのデニム風カーテン。
色によって西海岸、アメリカンヴィンテージ、サーフなどいろんなテイストに合うのがGOOD!星柄だけどポップになりすぎず、キッズから大人まで&男女問わず使えますよ🌴🌟
遮光2級でウォッシャブルだから機能的なのも嬉しい💓https://t.co/mGttZFnlc3 pic.twitter.com/9pfAyy5NWk— オーダーカーテン専門店カーテンズ -Curtains- (@curtainsnow) May 17, 2018
View this post on Instagram
シックなビビッド系
View this post on Instagram
View this post on Instagram
原色の組み合わせですが、白が基調となっているため派手な印象ではありません。長く使えそうなデザインのカーテンです。
落ち着くアースカラー
View this post on Instagram
View this post on Instagram
シックな濃いブラウンと動きのあるシェブロン柄で、モダンながらも大人しすぎない印象の部屋になりました。ベッドのフレームとお揃いで統一感も。
女の子におすすめの色
永遠の憧れ ピンク系
View this post on Instagram
長く使えそうな優しいピンク色のカーテンです。インテリアがピンクとグレーでまとめられていて、可愛らしくおしゃれな印象の子供部屋ですね。
ナチュラルなパステル系
👭👬子供部屋カーテン特集👭👬
月曜日の朝からカラフルな気持ちになれる子供部屋カーテン特集です🐞🐢🐠🐋🐖
子供だけじゃなくもちろん大人部屋にも♪
マカロン柄のカーテン、人気です♥▼ 子供部屋にぴったりキッズカーテンhttps://t.co/OgkNJ2TcZ9 pic.twitter.com/KkblvmGOML
— パーフェクトスペース カーテン館 \新商品ぞくぞく入荷中♡/ (@perfect_space_c) December 4, 2017
View this post on Instagram
流行の北欧系
子供部屋予定のカーテンかわいい……
付けたらもっと可愛い………https://t.co/1IGdHRDKCK pic.twitter.com/IZnelKCka8— まいまい (@____mai____) November 6, 2016
View this post on Instagram
どちらにもおすすめの色
元気をチャージ!カラフル系
すいようび
アー写感 のある写真と一緒に当店のカーテンをご紹介✨
当店で人気のネイティブ柄カーテンですよ😍💗
男性にはもちろん、女性からの支持もアツイです✨
ぜひごらんくださいね★#アー写 #エスニック #メンズ pic.twitter.com/Z6G79Dtt8o— パーフェクトスペース カーテン館 \新商品ぞくぞく入荷中♡/ (@perfect_space_c) November 28, 2018
子供部屋のカーテンはポップで明るい色を選びたいですよね。部屋ではしゃぐ子供たちの姿が目に浮かびます(^^) / ¥7,560~https://t.co/405u7oyF0R#新生活 #カーテン #子供部屋 pic.twitter.com/5e5Pm3FCrW
— FLYMEe (@FLYMEeJP) March 21, 2017
意外とおしゃれなベージュ系
カジュアルな男前カーテン、2商品入荷しました!https://t.co/aWxO0o2bKl #カーテン #インテリア #interior #curtain #パーフェクト #スペース #新作 #男前 #男前インテリア #mens pic.twitter.com/6HVeKIDVG5
— パーフェクトスペース カーテン館 \新商品ぞくぞく入荷中♡/ (@perfect_space_c) October 27, 2016
View this post on Instagram
大人っぽいモノトーン系
View this post on Instagram
上品なグレーの生地にキラキラのお星様が散りばめられています。シックな中に遊び心があって、子供から大人まで違和感なく使えそうです。
色選びに失敗しないために
最後に、カーテン選びでよくある失敗例をご紹介します。選んでから後悔しないよう、チェックしておきましょう!
1,子供の好みだけで選んで失敗
年齢がいくつであれ、子供の独断でカーテンを選ぶのは危険です。小さな子供がその時に好きな色・キャラクターのものを選んで、すぐに飽きてしまうことはよくあります。また中高生でも子供の好みで個性的なカーテンを選んでしまうと、子供が家を出た後にその部屋を使う家族が気持ちよく過ごせないということが起きてしまいます。
カーテン選びの際は子供の意見を取り入れつつ親が客観的な目でチェックして、子供が成長しても使い続けられるものを選ぶといいでしょう。
2,サンプルだけを見て失敗
生地を小さくカットしてあるサンプルだけを見て決めてしまうと、実際に窓にかけたときに全く印象が違うということがあります。イメージ違いを避けるために、なるべくショールームに足を運んで実際のサイズで印象を確認しましょう。
引っ越しなどで忙しく、ショールームに行っている時間がない!という場合は、多少サイズが違っていてもひとまず手持ちのカーテンをかけておくか、バスタオルやシーツで代用します。カーテンは部屋の印象を決める重要なアイテムですから、納得できるよう選びたいですね。
3,雑誌で一目惚れして失敗
雑誌やインターネットのインテリア事例で素敵なカーテンを見つけて、「これしかない!」と同じものを注文したけれど、我が家には全く合わなかった…というパターンもあります。
メディアに掲載されているモデルルームはカーテン以外のインテリアや内装などをトータルにコーディネートしているため、一部をそのまま持ってきてもマッチするかは不確定です。
また同じカーテン生地でも部屋の広さや窓の大きさによって印象が変わってきますので、事例だけを見て判断するのではなく、「うちの子供部屋にかけたらどうなるかな?」と想像してみてください。
まとめ
カーテンの色選びのポイントやおしゃれな事例をたくさんご紹介しました。普段からいろいろな商品をチェックしたり、選び慣れていたりするとカーテンを選ぶのも楽しいものですが、そうでない場合は判断が難しいものです。しかしせっかく子供部屋を素敵に演出するチャンスなのに、「時間もないし、これでいいや」と無難なものにしてしまうのはもったいないですよね。
そんな時は、プロのコーディネーターにカーテン選びを手伝ってもらいましょう!実際にお部屋を見てもらって希望を伝えれば、みんなが満足できる1枚がきっと見つかるはずです。頼もしいパートナーと一緒に、子供部屋作りを成功させましょう!