宅配ボックスは賃貸でも設置できる?注意点を見てみよう!

ooba1809
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現在サイトリニューアル中のため一部デザインが崩れています。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

日中外に出ていると宅配の荷物がなかなか受け取れない、ということが多いですよね。賃貸で宅配ボックス付きの物件ならよいのですが、ない場合は受け取りになかなか苦戦することも。

宅配ボックスは賃貸や集合住宅でも個人で設置することはできるのでしょうか?賃貸で宅配ボックスを設置する手順と、宅配ボックス以外の方法も見ていきましょう。

賃貸や集合住宅でも宅配ボックスは設置できる?

集合住宅には、共用の宅配ボックスが設置されている場合がありますが、まだまだついていない物件も多いですよね。

共用の宅配ボックスがない場合、個人で設置したいと考える方もいると思います。個人で宅配ボックスを設置する場合、玄関の前に設置することになるでしょう。

ですが集合住宅の廊下やホールなどは共有スペースになります。基本的には私物を置くことができません。建築基準法や消防法にも関わる場合があるので勝手に設置するのはやめましょう

集合住宅で宅配ボックスを設置したい場合、まずは管理会社や大家さんに相談する必要があります。賃貸などの集合住宅で宅配ボックスが設置できるかどうかは、物件によって異なるということになります。

賃貸で宅配ボックスを設置するデメリットはある?

管理会社や大家さんに相談しないで勝手に設置した場合はトラブルが起こりやすいです。ご近所トラブルなどになる可能性もあるので気を付けてください。

設置が許可された場合でも賃貸の宅配ボックスは簡易的なタイプになります。盗難の可能性もありますので貴重品などは直接受け取るようにしたいですね。

賃貸におすすめの宅配ボックス

賃貸で宅配ボックスを使用する場合は、使用する時だけ家の前に出すという使い方がおすすめ。毎日外に出しておくわけではないので折りたためるタイプが便利です。

必要な時だけ設置し、ワイヤーでドアノブなどとつなげて使用します。

こちらはエコバッグのような袋タイプの宅配ボックス。ドアノブに吊り下げておいて宅配業者さんが荷物を入れ、ドアの前に置くというタイプになります。

容量も大きくていいですね。ただし、宅配ボックスだと気が付かれないケースもありそうです。

ICHIFUJI 宅配ボックス 折りたたみ 戸建て マンション 個人宅 印鑑ポケット 盗難防止 75リットル (ネイビー)

こちらは折り畳みできる宅配ボックス。床に置くタイプです。蓋に使用方法が掛かれているので分かりやすく、配達員さんにも優しいですね。

こちらはシンプルなタイプ。デザイン性も重視したい方におすすめです。

こちらは保冷タイプなので冷蔵品も受け取り可能です。

こちらは少し小さめのサイズ。あまり大きなものを購入しない方は小さめサイズで十分ですね。

宅配ボックスを設置できない場合はどうする?

宅配ボックスを設置したいけれど設置できない、簡易的なものは防犯面でちょっと…という場合は他の手段で受け取るしかありません。

ですが宅配ボックスよりも優れている面もあります。

1,宅配ロッカーを使用する

最近は駅や商業施設などに宅配ロッカーが設置されることが増えています。

PUDOなどが有名ですよね。楽天市場やamazonでは直接PUDOをお届け先にすることができないのですが、荷物が発送されてから最寄りのPUDOに指定すれば届けてくれますよ。

PUDOの場合、縦・横・高さの三辺計が100cm以内かつ重量が10kg以内の荷物が受け取り可能。保管期間は3日間です。こちらのサイトで分かりやすく使い方を説明されています。

受け取り可能な場所に宅配ロッカーがないかチェックしてみましょう。PUDOの場合はこちらで検索できます。

2,コンビニや営業所で受け取る

その他、コンビニや配送業者の営業所で受け取る、という手もあります。

コンビニ受け取りの場合

配送業者によって受け取れるコンビニは異なります。

ヤマト運輸:セブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ニューデイズなど
佐川急便:ローソン、ミニストップ
日本郵便:ローソン、ファミリーマート、ミニストップ

他に、amazonやユニクロなど大手のECサイトでもコンビニ受け取りを指定できることがあります。

ただし、コンビニ受け取りもサイズに限界があり大型の荷物は受け取れません。営業時間内なら受け取り可能なので24時間営業なら24時間受け取り可能なのがうれしいですね。保管期間は3日ほどです(参照)。

営業所受け取りの場合

配送業者の営業所(日本郵便の場合は郵便局)でも荷物を受け取ることができます。

営業所受け取りの場合は大型の荷物や冷蔵、冷凍品も受け取ることが可能。保管期間はヤマト運輸の場合常温便が1週間、冷凍冷蔵品は3日間です(参考)。営業時間は営業所によって異なりますが、深夜早朝は営業していません。

営業所はこちらで検索してみてください。
ヤマト運輸
佐川急便
日本郵便

営業所が近くにあったり、車がある場合は便利に使えそうですね。

コンビニ受け取りサービスは10年以上前から行われています。私も1人暮らしをしている時は荷物の受け取りに苦戦していました。コンビニで受け取れるようになってすごく楽になったのを覚えています。

3,置き配をしてもらう

他には、あまりおすすめできる方法ではないのですが、荷物を家の前に直接置く「置き配」をお願いするという手もあります。荷物を直接その場に置くので盗難などの心配はあります。

ですが、

  • 家の中にいるけれど今出られない(お風呂、子どものお世話中など)
  • 時間指定をしたけれどその時間に間に合わなかった
  • ちょっと近所に買い物に出ている

などすぐに荷物を引き取れるのであれば置き配を活用してもよいのではないでしょうか。

こんなプレートもありますよ。

ただし、宅配ボックスが不可の物件なら置き配もNGという可能性もあります。あまりに頻繁に使うのはおすすめしません。

まとめ

賃貸に限らず、集合住宅の玄関前や廊下は共有スペースになります。勝手に私物を置くことはできません。まずは管理会社や大家さんに確認してみましょう。

設置可能な場合は折りたたみタイプの宅配ボックスがおすすめです。使用する時のみ外に出して使用しましょう。

宅配ボックスが設置できない場合は、自宅以外の場所で受け取ることや置き配も検討してみてください。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
このページに関連する記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました