リフォームの時、仏壇はどうする?移動や処分する際の注意点!
大規模なリフォームを行う場合、仏壇を移動させる必要が出てくることがあると思います。
仏壇を移動させる時には気を付けなくてはいけないこともあるので頭に入れておきましょう。また、仏壇を処分する場合の手順についても見ていきます。
仏壇を設置するのにふさわしい場所は?
リフォームで仏壇の場所を変える場合、どんな場所に設置すればいいのでしょうか。間取り変更を伴うなど大規模なリフォームの場合、はじめから仏壇を置く場所を決めておくと無駄なスペースがなくなります。
仏壇を置く場所は
- 仏間
- 床の間
- 客間
- リビング
などです。仏間は元々仏壇を置くための部屋ですので一番適していますね。他には家の中の最上位の場所である床の間や人の集まる客間やリビングがいいでしょう。
仏壇は木材でできていることが多いので、湿気のある場所や直射日光の当たる場所は避けましょう。
仏壇の向きの決まりは宗派によって異なります。特に決まりがない宗派もありますが確認しておくと安心ですね。こちらの記事などを参考にするのもよいでしょう。
また、床の間の反対側に置いてしまうと下座になってしまうので避けましょう。
神棚も同じ部屋に置く場合は注意が必要!
仏壇と神棚を両方ある、というお宅も少なくないと思います。日本は神仏習合(参考)の考え方が広く浸透していたからですね。
とはいえ、仏教と神道は違う宗教です。できれば神棚と仏壇は別の部屋に設置しましょう。
どうしても同じ部屋になってしまう場合は
- 仏壇より下に神棚を置かない
- 仏壇と神棚を向かい合わせにしない
ように配置するようにしましょう。上記の配置は家相が悪くなるといわれています。仏壇の上に神棚を設置するのは大丈夫ですよ。
神棚の移動も考えている方はこちら。
リフォームで仏壇を移動させる時はどうする?
続いて仏壇を移動させる手順について見ていきましょう。
仏壇を移動させる手順は外に出すか、出さないかによって大きく変わってきます。引っ越しではなくても母屋から離れに移動する、大規模リフォームのために一時的に外に出すという場合も注意が必要ですよ。
家の中で仏壇を移動させる手順
まずは家の中で仏壇を移動させる手順について。
- 仏具を取り外す前に写真を撮っておく
- 線香をあげ、ご先祖様に移動する旨を伝える
- 位牌やご本尊様を白い布で包む
- 仏壇を移動させる
- 写真を参考に仏具を元に戻す
- 線香をあげ、ご先祖様に移動が終わった旨をお伝えする
一時的に別の場所に移動させ、リフォームが完了したら元も部屋に戻す場合はこの流れを2回行うことになります。
仏壇を外に出すときは供養が必要!
仏壇を外に出す場合は、さらに手順が加わります。
仏壇は設置する時に開眼法要(魂入れ)を行っています。ですから、仏壇を外に出す場合は一旦魂を抜かなくてはいけません。
寺院に相談して移動する1週間前~1日前までに閉眼供養(魂抜き・お性根抜き・御霊抜き)をしてもらいましょう。
新しい場所に設置したらまた開眼法要を行ってもらってください。そのほかの手順は家の中での移動と変わりません。トラック等で運ぶときは仏壇を横にしたり、うつぶせにするのはやめましょう。縦のまま固定するのが好ましいですが、積めない場合は仰向けに乗せてください。
業者に依頼する時は
引っ越し業者を利用する場合は、仏壇を取り扱っているか問い合わせてみましょう。中では取り扱っていない場合もあります。
仏壇を運ぶ費用は10,000円〜20,000円が相場です(参考)。
仏壇を外に出す場合は仏壇の販売店や仏壇専門の引っ越し業者に依頼すると取扱いに慣れているので安心です。全面リフォームで一時仮住まいをしてまた前の家に戻るという場合、リフォーム期間は仏壇を預かってくれる業者もあるようです。預かる際の費用は1カ月2,000~5,000円程度です(参考)。
業者に依頼する場合も本尊様や位牌、遺影などは自分で運びましょう。
仏壇を処分する時はどうする?
仏壇を処分する場合は、移動させる時と同様、まずは閉眼法要を行ってもらいます。
その後、
- 仏壇専門店
- 仏壇専門の引っ越し業者
- お墓のあるお寺
などに引き取ってもらいましょう。
仏具の処分は2,000円程度、仏壇は10,000~40,000円程度費用が掛かります(参考)。移動の距離によっても費用は変わるので直接問い合わせてみてください。
まとめ
リフォームなどで仏壇を移動、処分する際の手順について見てきました。
仏壇の移動は家の外に出すか、出さないかによって大きく手順が変わってきます。家の外に出す場合、処分する場合は閉眼法要が必要になるので、移動させることが決まったら早めにお寺に連絡をしてください。