その他
PR

台所に発生する虫の種類!白い、黒い、小さい、細長いのは何の虫?

ooba1809
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

気が付くと台所に虫が飛んでいたり、床で発見したりすることがありますよね。

家の中のどこで虫を見かけてもあまり気持ちのいいものではありませんが、食べ物を扱う台所では特に害がないかなど気になりますよね。

今回は台所に発生する虫の種類と、対処方法について見ていきたいと思います。

虫を見るのは苦手!という方もいるので画像は掲載していません。別サイトへのリンクを貼っているのでそちらから確認してください。

台所で見かける虫の正体は?種類別にご紹介!

台所で見かけることの多い虫の種類を見ていきましょう。

台所で見かける虫ナンバーワン!「コバエ」

台所でよく見かける虫といえば、コバエではないでしょうか。コバエというのは小さいハエの総称で「コバエ」という種類のハエはいません。

中でも台所でよく見かけるコバエは3種類です。

生ごみに発生しやすい「ショウジョウバエ」

画像 こちら
一般的なハエの形
大きさ 2~2.5mm
薄茶色
好物 腐った果実

生ゴミに発生することの多いコバエ。日本には約260種類が生息しています。

病原菌を媒介することはありませんが、やはり気分がいいものではないですよね。短期間で大量発生するので早めに駆除をしましょう。

食卓や台所を歩き回る「ノミバエ」

画像 こちら
足が長いハエ
大きさ 2~4mm
黒褐色
好物 生ゴミなど

メスは一度に100個以上の卵を産み、2週間ほどで成虫になります。すぐに大量発生してしまう可能性があるので注意しましょう。

汚物やヘドロなどのある場所で発生するので、病原菌をまき散らしてしまう可能性があります。

幼虫は黒くて細長い「チョウバエ」

画像 成虫、幼虫
成虫:ハートを逆さにしたような大きな羽のあるハエ、幼虫:消しゴムのカスのような形
大きさ 1~5mm
成虫:灰褐色、幼虫:黒
好物 汚れた水、石鹸カス、皮脂、髪の毛

日本でよく見かけるのは体長1~2mmのホイチョウバエと体長4~5mmのオオチョウバエです。

汚れた水を好み、排水溝の中で卵を産むため、台所や風呂場、トイレなどで発生しやすいんですよ。幼虫は黒くて細長く、消しゴムのカスのようです。幼虫を見かけたら成虫になる前に駆除しましょう。

チョウバエは汚れた水の中で育つので体中が雑菌だらけ。成虫になって飛び回ると雑菌をまき散らしてしまうのでその前に駆除してしまうことが重要なんです。

気が付いたら大量発生することもある小さい虫「シバンムシ(死番虫)」

画像 成虫、幼虫
成虫:触覚が長い。カブトムシやカナブンに似ている。幼虫:Cの字に体を曲げている
大きさ 成虫:2.0mm~3.0mm、幼虫:0.3~4.0mm
成虫:茶色、幼虫:白
好物 畳、木材、本、乾燥した食品、煙草の葉など

穀物を原料とした食物を食べる虫で台所で発生しやすいです。日本でよく見かけるのはタバコシバンムシ。名前の通りタバコの葉を食べます。台所だけでなく畳などでも生息し、大量発生すると駆除が難しくなるので早めに駆除したい虫です。

さらにタバコシバンムシの幼虫にはシバンムシアリガタバチが寄生することがあります。シバンムシアリガタバチは刺すことがあるので注意しましょう。

シバンムシアリガタバチの特徴

画像 こちら
アリの形をしたハチ
大きさ 1.5mm~2.0mm
茶色
好物 シバンムシ

シバンムシアリガタバチは小さいですがハチです。刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こす可能性もあります。

シバンムシアリガタバチを駆除するには、シバンムシを駆除する必要がありますよ。

お米に沸く虫「コクゾウムシ」

画像 こちら
カブトムシのような形
大きさ 2.1mm~3.5mm
好物 米、麦、トウモロコシ、パスタなど

通称「米食い虫」。米びつの中でよく見かける虫ですね。

収穫したときにはすでに産卵していて、米びつの中で孵化することが多いといわれています。

お米の中に虫がいるというのは気持ちが悪いですが、万が一食べてしまってもアレルギー体質でなければ大きな害はありません。コクゾウムシは水に浮くのでゆっくりお米を研いで浮いてきたものを除去すれば食べられます。

ですが、虫が混ざっていた米を食べるのは嫌だという人も多いと思います。コクゾウムシを発生させないようあらかじめ対策しましょう。

コクゾウムシは低温に弱いので、冷蔵庫で保存したり、米びつ用の殺虫剤や乾燥唐辛子を米びつに入れておくと発生防止になります。

幼虫は白くて細長い「ノシメマダラメイガ」

画像 幼虫、成虫
成虫:羽と触覚が長い、幼虫:芋虫のような形
大きさ 成虫:10mm、幼虫:2mm
成虫:茶、幼虫:白
好物 幼虫:米、小麦、クッキー、チョコレート、インスタントラーメン、ペットフードなど

ノシメマダラメイガも米びつで発生しやすい小さな蛾です。米びつだけでなく、ペットフードやパスタの袋などでも発生し、家中に広がってしまうこともあるので要注意!

成虫は食べ物を荒らすことはないのですが、注意したいのは幼虫。シンクイムシ(芯食い虫)とも呼ばれ、パッケージをかじってしまうほどの力があります。

1回の産卵で100個以上の卵を産むため、大量発生してしまうことも多いです。成虫を見つけたらすぐに駆除しましょう。幼虫が発生してしまったら駆除は難しいので、発生源になっている食品を捨てるしかありません。

小麦粉に発生する茶色い虫「コクヌストモドキ」

画像 こちら
お尻が長い
大きさ 3mm~4mm
赤褐色
好物 パスタ、ビスケット、シリアルなどの小麦製品

世界的に知られる小麦粉の大害虫です。小麦そのものには発生せず、小麦粉や小麦粉製品、米粉、乾燥野菜などにも発生します。キノン類という成分を含み、不快なニオイを放つのも問題。

病原菌を振りまくことはありませんが、大量に吸い込むとアレルギーを発症する可能性があります。

食品はしっかり密封して保存することで発生を予防しますよ。

ダニにも似た小さい虫「チャタテムシ」

画像 成虫、幼虫
ダニに似ている
大きさ 1~2mm
成虫:淡褐色、幼虫:白
好物 湿気

チャタテムシはダニに似た小さい虫です。ですが実はダニではなくシラミの仲間。幼虫はかなり小さく、ごみやほこりと間違えてしまうので発見は難しいと思います。

チャタテムシは大きな害は与えないのですが、死骸などを大量に吸い込むとアレルギーを発症する可能性があります。

また、チャタテムシはツメダニの餌になります。ツメダニは人を刺し、強い痒みを残していきます。ツメダニを発生させないためにも、チャタテムシは早めに駆除しましょう。

家に発生するダニの種類と駆除方法!大量発生させないためのポイントも。 気が付いたら体に赤いポツポツ。もしかしたらダニ?と不安になる方も多いですよね。 家に発生するダニにはさまざまな種類があり、...

台所に虫を発生させないためには

台所に虫を発生させないためには、発生源となるものをしっかり管理することが重要です。

  • 生ごみ
  • 小麦製品

などですね。米は冷蔵庫に保存。その他の食品もしっかり密封しましょう。生ごみは置きっぱなしにしていると虫が発生しやすいのでこまめに捨てるようにするといいですよ。

また、乾燥した野菜のカスなどが落ちていると虫が発生しやすくなります。しっかり掃除をして清潔に保ちましょう。

発生した虫の駆除方法はこちらで紹介しています。

部屋で発生する虫の駆除方法!殺虫剤を使わない方法は? 部屋で虫を発見したら当然駆除しなくてはいけませんが、殺虫剤にもいろいろな種類がありますよね。駆除したい場所や虫によってどの殺虫剤...

まとめ

台所で発生する虫の種類について見てきました。台所で発生する虫はじつはそれほど大きな害がない虫が多いです。とはいえ、食品を扱うところですし、虫が発生するのは嫌ですよね。

食品を適切に保存するだけでも予防になりますので、虫がよく発生するという場合は保存方法を見直してみてくださいね。掃除をしっかり行うことも大事ですよ!

虫が出るという方は侵入経路を塞ぐのが重要です。虫を入れない対策はこちら。

家の中にいる虫はどこから入ってくるの?侵入経路とグッズからリフォームまで対策方法まとめ 気が付いたら家の中に入ってくることの多い虫。一体どこから入ってきたのかと疑問に思いますよね。 今回は虫が侵入しやすい場所と...

他の場所で見かける虫についてはこちらを参考に。

部屋に発生しやすい虫の種類!健康被害や退治方法もご紹介 きれいにしていても、掃除をしている時やふとした時に家で虫を発見するとドキッとしますよね。 やはり不快な気分になりますし、健...
風呂場に発生する虫の種類まとめ。細長い、白い、小さい虫の正体は!? お風呂に入ろうとした時に虫が!というのはやはり嫌なものですよね。なんとなく衛生的に悪い気がするし、苦手な人には本当に嫌なものです...
古く汚れているトイレのイメージ
トイレの虫はどこから入ってくるの?種類別の対策方法をご紹介!トイレに入ったら虫がいてビックリした、という経験がある人は多いと思います。窓も開けていないのに一体どこから入ってきたのか、と不思議ですよ...

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Hayato.T
Hayato.T
サイト運営者・記事監修者
1987年和歌山県生まれ。web業界にいたが建築の面白さを知り、一転して建築家になろうと勉強中。Peter Zumthorの作品が好き。現在1級建築士資格取得に向けて勉強中。(R05学科◯製図✕・R06製図結果待ち)
記事URLをコピーしました