トイレ
PR

トイレの虫はどこから入ってくるの?種類別の対策方法をご紹介!

ooba1809
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現在サイトリニューアル中のため一部デザインが崩れています。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

古く汚れているトイレのイメージトイレに入ったら虫がいてビックリした、という経験がある人は多いと思います。窓も開けていないのに一体どこから入ってきたのか、と不思議ですよね。一度見かけると退治してもどんどん出て来てしまうことも…

そこで今回はトイレに発生する虫の種類と対策方法についてご説明していきます。

苦手な人のために虫の写真は載せていません。別サイトへのリンクを貼っているので実物をチェックしたい場合はそちらから確認してください。

トイレの虫はどこから入ってくる?

窓も開けていないのにトイレに発生する虫。一体どこから入ってくるのか不思議ですよね。トイレに発生する虫がどこから入ってくるのかは、虫の種類によって異なります。

トイレの虫は主に2種類!

トイレに発生する虫は主に2種類。トイレを飛び回るチョウバエトイレの床を動き回る紙魚(シミ)です。

それぞれがどこから入ってくるのかとどんな害があるのかを見ていきましょう。

苦手な人のために虫の写真は載せていません。別サイトへのリンクを貼っているので実物をチェックしたい場合はそちらから確認してください。

チョウバエ

チョウバエの特徴
画像 成虫、幼虫
成虫:ハートを逆さにしたような大きな羽のあるハエ、幼虫:消しゴムのカスのような形
大きさ 1~5mm
成虫:灰褐色、幼虫:黒
好物 汚れた水、石鹸カス、皮脂、髪の毛

大きな羽をもったハエです。羽がハートを逆さにしたような形をしています。体長1~2mmのホイチョウバエと体長4~5mmのオオチョウバエがよく見られます。

チョウバエは汚れた水の中を好み、浄化槽や排水管の中で幼虫期を過ごします。そして成虫になって飛び回るようになります。つまり、トイレにつながっているところに生息しているのでトイレに発生しやすいのです。トイレ以外に台所やお風呂などにも発生しやすいです。

チョウバエの害

汚れた水の中で育つので体中が雑菌だらけです。成虫になって飛び回ることで雑菌を周囲に振りまいてしまいます。この雑菌が私たちの健康被害につながることもあります。

シロ
シロ
古い公衆トイレなんかでよく見かける小さいハエだね…。

紙魚(シミ)

紙魚(シミ)の特徴
画像 こちら
平べったく、3本の長いしっぽがある
大きさ 8.0mm~10.0mm
灰褐色で銀色の光沢
好物 紙、糊、ホコリ、フケ、虫の死骸など

名前に「紙」とつく通り、紙を好んで食べる虫です。暗く湿気が高い場所が好きで、小さなすきまから侵入してきます。トイレは常に水があるので湿気も高いですし、トイレットペーパーの端などが落ちていることが多いので紙魚にとって最高の居場所となってしまいます。

紙魚(シミ)の害

見た目は気持ち悪いですが、健康被害を与えることはありません。とはいえ、トイレに虫がいるのは気持ちがいいものではないので、見つけたら対処したいですよね。

シロ
シロ
害はないけど虫が嫌いな人は苦手な見た目かも…。対策は下で紹介するよ!

その他に発生する虫

トイレには他にもこんな虫が発生するとこがあります。

ゲジ(蚰蜒)
画像 こちら
触覚があり、細長い足がたくさんある
大きさ 20~30mm
灰黄色で背中に灰緑色の3本の縦じま
好物 ゴキブリ、蛾、白アリ、クモ

俗にいうゲジゲジです。細菌や病原菌を媒介することはありませんが、まれに人間を刺したり噛んだりすることがあります。じつはゴキブリを退治してくれるといううれしい生態も。

シバンムシ
画像 成虫、幼虫
成虫:触覚が長い。カブトムシやカナブンに似ている。幼虫:Cの字に体を曲げている
大きさ 成虫:2.0mm~3.0mm、幼虫:0.3~4.0mm
成虫:茶色、幼虫:白
好物 畳、木材、本、乾燥した食品、煙草の葉など

穀物を原料とした食物を食べるので、台所などで発生しやすい虫ですがトイレに発生することも。日本でよく見かけるのはタバコシバンムシです。名前の通りタバコの葉を食べます。他にも畳などを食べてしまいます。

さらにタバコシバンムシの幼虫に寄生するシバンムシアリガタバチは、人を刺し、痛みやかゆみが発生するので注意が必要です。

アメリカミズアブ
画像 成虫、幼虫
成虫:やや細長くずっしりしている、幼虫:芋虫のような形
大きさ 15~18mm
成虫:黒、幼虫:薄褐色
好物 成虫、なし、幼虫:動物の死骸、ふん

水洗トイレが普及する前はトイレで最もよく見かけた虫。「便所バエ」とも呼ばれます。幼虫は動物の死骸やふんなどを食べるので生ごみからも発生しやすいです。成虫になると口がなくなるためエサは食べません。人間に与える大きな害はないです。

シロ
シロ
見つけた虫がここになさそうだったらお風呂場の記事で出てくる虫かも…?
風呂場に発生する虫の種類まとめ。細長い、白い、小さい虫の正体は!? お風呂に入ろうとした時に虫が!というのはやはり嫌なものですよね。なんとなく衛生的に悪い気がするし、苦手な人には本当に嫌なものです...

トイレの虫の対策方法!

トイレの虫対策は掃除からトイレで虫を発見したら、すぐに対策をしましょう!種類別に対策方法をご紹介します。

トイレの虫全般に効果的な対策

まずは発生した虫を退治しましょう。殺虫剤を使用するのがおすすめです。スプレータイプのものが1つあると発見した時にすぐに使えて便利です。

キンチョウ チョウバエ コナーズ 泡スプレー 300mL 13311

大量に発生した時は、燻煙(くんえん)タイプの殺虫剤を使用すると、隠れている虫まで退治することができます

《ライオン》バルサン いや-な虫 6-10畳 20g

予防対策

長期的な対策としては、虫よけ効果のある芳香剤や、防虫シートを貼っておくという手もあります。紙魚はハーブ系の香り、とくにラベンダーを嫌うため芳香剤が効果的ですよ。トイレの臭い対策にもなるのでいくつか紹介しておきますね。

アース製薬 バポナ 天然ハーブの虫よけパール アロマラベンダー 160日用 アットコスメ
天然ハーブ・ガード120 ミントの香り 室内用(300g)
created by Rinker
一色本店
¥2,042 (2024/10/09 16:21:38時点 Amazon調べ-詳細)

チョウバエの対策方法

チョウバエは排水溝で育ちます。汚れた水を好み、とくにヘドロなどは絶好の産卵場所になります。つまり、掃除が行き届いていないとチョウバエが発生しやすいのです。

パイプクリーナーなどを使って排水溝のヘドロを取り除きましょう

シロ
シロ
定期的に排水溝まで掃除するのが大事だね…!

紙魚の対策方法

紙魚は紙を好んで食べるので、トイレットペーパーの芯や端などを落とさないように清潔にしましょう。

段ボールや本、紙袋なども紙魚の発生の元になります。不要な紙類は処分したり、トイレから遠い場所に置いたりして対策しましょう。

また、こまめに換気をすることも対策につながります。

まとめ

トイレに発生する虫は、主にチョウバエと紙魚(シミ)の2種類です。チョウバエは雑菌を周囲に振りまいてしまい、健康被害にもつながります。見つけたらしっかり駆除・対策をしましょう。

虫を見かけたらどちらも殺虫剤を使って駆除しましょう。スプレータイプ、燻煙タイプなどがあるので使いやすいものを試してみてください。大量発生している時は燻煙タイプがおすすめです。

虫が発生しないように予防するには、トイレを清潔に保つことが重要です。パイプのヘドロを解消し、紙類を落とさないようにするだけでも対策になりますので実施してみてくださいね。

家の中にいる虫はどこから入ってくるの?侵入経路とグッズからリフォームまで対策方法まとめ 気が付いたら家の中に入ってくることの多い虫。一体どこから入ってきたのかと疑問に思いますよね。 今回は虫が侵入しやすい場所と...

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
記事URLをコピーしました