24時間換気システムにはどんな種類がある?メーカーは?
2003年以降に建てられた家もしくは大規模なリフォームをする際、設置が義務付けられている24時間換気システム。
その種類は様々あります。今回は24時間換気システムの種類別の特徴と、どんなメーカーの商品があるのかを見ていきます。
24時間換気システムの種類
24時間換気システムとは、家の中の空気を入れ替えができるシステムのこと。2003年に改正建築基準法によって設置が義務付けられました。
現在の住宅は気密性や断熱性が高いです。外気の影響を受けにくいというメリットがある反面、自然と換気ができないので化学物質や湿気が室内にとどまりやすくなってしまうというデメリットも。
そこでシックハウス症候群の対策の1つとして24時間換気システムの設置が義務付けられるようになったのです。
24時間システムの基本について詳しくはこちら。
24時間換気システムは大きく分けて3種類
一言で24時間換気システムといっても種類によって機能は異なります。24時間換気システムは大きく分けて3種類あります。
- 第一種換気:給気も排気も機械で行う
- 第二種換気:給気は機械、排気は自然に行う
- 第三種換気:給気は自然、排気は機械が行う
この内、一般家庭で多く使われているのは第一種換気と第三種換気です。第二種換気は手術室や無菌室などで使われる方式で一般家庭で使われることはまずありません。
こちらの動画で一級建築士の方が換気の種類についてご説明されているので参考にしてみてください。
ダクトの有無も重要!
換気システムはダクトの有無によってもタイプが分かれます。
- ダクト式:
天井裏などに設置した大きな換気装置から、各部屋にダクトを通して空気を送る - ダクトレス:
壁に設置したファンのみで空気を送る
ダクトを通した方が確実に換気することができる一方、工事が大掛かりになり費用も高くなるなどのデメリットがあります。
ダクトレスはシンプルな仕組みなのでメンテナンスが楽というメリットがありますよ。
こちらの動画でダクト式とダクトレスの換気システムについて解説されています。
ダクトは天井裏などに設置するので設計時にダクトのルートを作らなくてはいけません。後付けの場合設置できないこともありますので、まずは相談してみましょう。
第一種換気、第三種換気それぞれにダクト式、ダクトレスがありますので特徴を見てみましょう。
第一種換気の特徴
第一種換気は、給気口、排気口の両方にファン(換気扇)が付いていて、機械で空気の流れを作るシステムです。給気の時にフィルターを通っているので花粉やほこりなどが家に入ってくることも少なく、新鮮な空気が入ってきます。
第一種換気の場合は、吸気する空気に熱を移動させる熱交換機を使った商品もあります。外気がそのまま入ってくると夏は暑くなったり、冬は寒くなったりしてしまいますが、熱交換器がついていると温度調整をしてくれるので外気の影響を受けにくくなります。
第一種換気・ダクト式の特徴
給排気の両方が機械式、さらにダクトを使っているということで一番確実に換気できる方法と言えます。熱交換器を使えば外気の影響を受けにくいのもいいですね。ただし、住宅そのものの気密性、断熱性によっても効果は変わってくるそうです。
こちらは、実際に第一種換気・ダクト式熱交換器付で家を建てた方の動画です。
高性能な一方、設置コストがかかる、メンテナンスが大変というデメリットも。
まとめると、
・換気の性能がいい
・きれいな空気が入ってくる
・設置コストがかかる
・メンテナンスや掃除が大変
・冷暖房の節約になることも
こんな人におすすめ!
- お金をかけてでもいい換気システムを設置したい
- 家の中が寒くなるのは嫌だ
- 花粉症やアレルギーがある
第一種換気・ダクトレスの特徴
第一種換気は設置費用が高いというイメージがあると思いますが、ダクトレスの場合はダクトの工事が必要ないので設置費用を抑えることができます。
熱交換器のついたダクトレスタイプもあります。こちらの動画では第一種換気のダクトレスで熱交換器のついたタイプをご紹介しています。あくまで1つの機種の紹介ですが参考にしてみてください)
まとめると
・ダクト式に比べると設置費用が安い
・きれいな空気が入ってくる
・冷暖房の節約になることも
こんな人におすすめ!
- 家の中が寒くなるのは嫌だけど設置費用は抑えたい
- メンテナンスが楽な方がいい
- 花粉症やアレルギーがある
第三種換気の特徴
第三種換気は、給気口にはファンがなく、自然に吸気。排気口にはファンが付いているシステムです。排気口のファンが回って空気が出て行くことで、自然に給気口から空気が入ってきます。
第一種換気に比べて設置費用が安く、メンテナンスも楽というメリットがあります。熱交換器を設置することができないので外気の影響をモロに受けてしまうのがデメリットです。
第三種換気・ダクト式の特徴
第一種換気に比べて本体価格が安いながら、換気能力にも定評があります。ダクトを使用していますがダクトを通るのは排気だけなので、第一種換気に比べると掃除やメンテナンスが楽ですよ。
まとめると
・初期費用が比較的安い
・メンテナンスが楽
・外気温に左右されるので冷暖房の効率が下がる
こんな人におすすめ!
- あまり費用はかけられないが確実に換気したい
- メンテナンスが楽な方がいい
第三種換気・ダクトレス(パイプファン)の特徴
4種類の中で一番シンプルな換気システム。本体価格、工事費用、ランニングコストともに安く抑えることができます。
ですが、給気口、排気口の数や位置をしっかり計画しないとうまく換気ができていないことがあります。設計士さんの腕によるともいわれていますね。
まとめると
・初期費用、ランニングコストともに安い
・メンテナンスが楽
・外気温に左右されるので冷暖房の効率が下がる
・設計によっては上手く換気されないことも
こんな人におすすめ!
- とにかく安く済ませたい
- メンテナンスが楽な方がいい
24時間換気システムはどんなメーカーから出ている?
24時間換気システムは家電メーカー、住宅設備関連メーカーなどで製造されています。いくつかのメーカーと代表的な機種をご紹介しますね。
パナソニック
家電メーカーとして知られているパナソニックからも24時間換気システムは販売されています。
●センサー24システム(第一種換気、第三種換気・ダクトレス)
温暖地、純寒冷地で使用できるタイプ。1階や2階から新鮮な空気を取り込み、洗面所、トイレ、廊下などから排気します。
●熱交気調システム(第一種換気・ダクト式)
熱交換のついた換気システムです。高気密住宅向けで、冷気と暖気を逃しません。湿気の侵入や過乾燥を緩和する機能も。
ダイキン
家庭用、業務用のエアコンで有名なメーカーですね。
●デシカホーム(第一種換気・ダクト式)
熱交換器のついた第一種換気です。調湿機能も付いているので1年中快適に過ごせます。加湿機能がありながら給水の必要はないので排水配管の工事は不要です。マイナス20度まで使える寒冷地用もありますよ。
ジェイベック株式会社
住宅の断熱・気密・換気に関する商品を中心に製造されているメーカーです。
●DCエンジェル(第三種換気・ダクトレス)
高性能DCモーターを使用した換気システム。最小50円/月という省エネタイプでメンテナンスもしやすいのが特徴。10年以上の販売実績があります。
●エンジェルプラス+(第三種換気・ダクトレス)
DCエンジェルを元に作られたリフォーム向けに特化した換気システム。施工性と使いやすさを追求しました。
株式会社 ナスタ
ポスト、エクステリア、内装など住環境にまつわる製品のメーカー。
●エアーV(第三種換気・ダクト式、ダクトレス)
こちらはお手入れのしやすさを追求した換気システム。花粉除去用フィルター標準装備しているのでアレルギーがある人におすすめ。グッドデザイン賞も受賞しています。
協立エアテック株式会社
換気システム、防排煙ダンパー、吹出口、吸込口の研究・開発、製造・販売を行っている会社です。
●DESIX(デシックス)(第一種換気・ダクト式)
換気だけでなく、全熱交換ができ、さらに冬には加湿、夏には除湿と気候に合わせて自動で快適な運転をしてくれるというハイスペックな換気システムです。
第一種換気、第三種換気、ダクト式、ダクトレス以外にも色々特徴がありますね。初期費用、光熱費、プラスアルファの機能など何を重視するのか考えて選んでください。
まとめ
換気システムの種類とその特徴、メーカーについて見てきました。
日本の住宅では第三種換気が最も多いといわれていますが、最近では高性能な第一種換気を選ぶ人も増えているようです。
どちらがいいかはメーカーや職人さんによっても、見解が異なるようです。また、住宅の気密性によっても効果は変わってきます。費用や機能を吟味して、何を優先したいのか考えてみてください。
マンションの換気システムについてはこちら。
メンテナンスの方法や基本的な使い方はこちらへ。