その他

24時間換気システムとは?正しい使い方やメンテナンスの必要性について

現在の住宅では設置が義務付けられている「24時間換気システム」。

24時間換気システムの正しい使い方やメンテナンスの方法について見ていきましょう。

24時間換気システムとは?

「24時間換気システム」とは、家の中の空気を循環させるためのシステムのこと。

2003年に改正建築基準法によって、シックハウス症候群対策の一環で設置することが義務付けられました。義務付けられているのは1時間で家の中の空気の半分以上を入れ替えることができる(換気回数0.5回/h)換気システムです。

シックハウス症候群とは

家の中の化学物質とダニやほこりなどが原因で、頭痛、めまいやのどの痛み、目の不快感、湿疹などの体調不良を引き起こすこと。シックハウス症候群の原因は解明されていない部分もありますが、化学物質の濃度の高い空間に長くいると健康被害を及ぼすといわれています。

昔の住宅は障子やふすまなどを使い、通気性が高く作られていました。そうやって夏の暑さ、湿気を逃がす工夫だったんですね。古い家が寒いと感じるのも通気性が高いからです。

現在は高気密・高断熱を重視した家が作られています。外気に左右されない家というメリットはありますが、その分化学物質や湿気が室内にとどまりやすくなってしまいます

窓を開けての換気ももちろん有効ですが、1時間おきに窓を開けて換気というのはなかなか難しいでしょう。そこで取り入れられたのが24時間換気システムなのです。

後付けの義務はあるの?

2002年以前に建てられた家であれば、24時間換気システムを後付けする義務はありません。

ただし、リフォームをする場合は建築基準法が適応されるので24時間換気システムを設置する義務があります。

とはいえ小規模リフォームの場合、完了検査も入らないので設置しない方も多いようです。どこまでリフォームしたら設置しなくてはいけないという明確な基準はありませんが、法を守るためにも、シックハウス対策としても、設置しておくことをおすすめします。

シロ
シロ
特に気密が高くなるようなリフォーム(断熱リフォーム、窓の交換など)をやったら設置しないといけないね。

24時間換気システムの後付けに関して詳しくはこちら。

24時間換気システムの後付け費用は?マンションでも後付けできる? 窓を開けなくても家の中の空気を入れ替えができる24時間換気システム。 2003年以降に建てられた家には設置が義務付けられて...

24時間換気システムの正しい使い方

24時間換気システムが設置されていても、正しく使われていないというケースも多いそうです。正しい使い方を覚えておきましょう。

24時間換気システムの基本的な使い方

24時間換気システムの使い方は難しいことではありません。

基本的にはこの2つ!

  1. 24時間電源をつけておく
  2. 給排気口をふさがない

当たり前のことなのですが、寝ているときや外出時は電源を切ってしまったり、寒いからと言って通気口をふさいでしまったりする人も多いのです。

正しく換気させるためにこの2つは守ってくださいね。

24時間稼働させておく理由は柱や梁など住宅の躯体に使われる木材・鉄骨材の腐食やサビ防止のため。家の寿命を延ばすためとも言えますね。夜間や外出時は窓を開けることも少ないと思いますので、なおさら稼働させておく必要があります。

電気代はどのくらいかかる?

24時間つけっぱなしとなると、電気代が気になる方もいるでしょう。

24時間換気システムの電気代はどのくらいなのかと言いますと、電力会社や契約内容によっても変わってきますが1カ月500円以下の場合がほとんどのようです。(参考

使わないよりは使った方がお金はかかりますが、それほど気にする必要はないですね。

メンテナンスは必要?

24時間システムを正常に稼働させるには定期的な掃除やメンテナンスが必要です。給排気口やフィルターが汚れていると、きれいな空気を保つことができなくなってしまいますよ!

掃除の頻度に決まりはありませんが、数カ月に1回は掃除をしましょう。偶数月の1日に掃除をする、など自分のルールを決めておくと忘れないですよ。

給気口のフィルター掃除&交換

給気口からは外の空気を吸い込んでいるのでフィルターには外の汚れがついています。ホコリ、花粉などはもちろん、虫が付いていることも。

給気口のフィルターは

  • 定期的に交換するタイプ(数カ月に1回程度)
  • 洗って繰り返し使うタイプ

の2種類があります。まずはどちらのタイプなのか確認してください。

掃除をする場合は以下の手順で行いましょう。

  1. 換気システムをオフにする
  2. 給気口のカバーとフィルターを外す
  3. フィルターの汚れを掃除機で吸う
  4. フィルターとカバーを水洗いする(汚れがひどい場合は中性洗剤を使う)
  5. フィルターを乾かす
  6. フィルターを戻してカバーをつける
  7. 換気システムをオンにする

詳しい掃除方法はお使いの機種の説明書をみてください。

定期的に掃除をしていればそれほど掃除は大変ではないですよ。

交換タイプのフィルターはホームセンターなどで購入できますよ。もちろん、ネット購入も可能です。

24時間 換気用ホコリとり 抗菌防臭フィルター E-3130

ニトムズ 給気口フィルター 外気の汚れをストップ E1810

吸気口のサイズをご確認の上、ご購入ください。

排気口の掃除

続いて排気口のフィルターも掃除をしましょう。排気口のフィルターの掃除方法も吸気口と同じです。

これは給気口に貼るシールタイプですが、カバーの上からさらにフィルターを貼っておくと掃除が楽になりますよ。もちろん吸気口側に貼れば花粉やほこりの侵入防止になりますね。

こちらは実際に給気口と排気口を掃除された動画です。1カ月で結構汚れがついていますよ。

本体の掃除

フィルターほどの頻度で掃除する必要はありませんが、本体も半年から1年に1回は掃除をしましょう。内部のファンにホコリがたまっているとしっかり換気できないだけでなく、故障の原因にもなります。

本体は壁や天井だけでなく、屋根裏や床下に設置している場合もあるので不明な場合は設置業者に確認しましょう。

掃除の基本的な手順は以下の通り。

  1. 換気システムの電源を切る
  2. カバーとファンを外す
  3. 掃除機やブラシを使って汚れを取り除く
  4. 水洗いした場合はしっかり乾かす
  5. カバーとファンを取り付ける
  6. 換気システムをオンにする

こちらも機種によって変わりますので確認してから掃除してください。中には水洗いできない機種もあります

ダクトのメンテナンス

ダクト付きの換気システムの場合、ダクトのメンテナンスも重要です。ダクトとは空気の通り道のこと。ここに汚れがたまっているときれいな空気が流れなくなってしまいます。

次の章でご紹介する第一種換気のダクト式の場合、室内に入ってくる空気もダクトを通るので特にメンテナンスが重要になります。第三種換気の場合、ダクトを通る空気は排気のみなのでダクトが汚れていても室内の空気には影響しません。(もちろん、それでもきれいにしているに越したことはないですが)

ダクトの掃除は自分で行うことは難しいので業者に依頼するのが一般的です。といってもそれほど頻繁に掃除が必要なわけではなく、7~10年に1回で十分です(参考)。

それでもダクトのメンテナンスが面倒、という方はダクトレスの機種を選ぶという手もあります。換気システムの種類について詳しくはこちら。

換気システム メーカーの記事へ

24時間換気システムがあっても窓開け換気は必要?

24時間換気システムを導入していれば、従来の窓開け換気は必要ないのでしょうか?真明換気の必要性についても見ていきましょう。

24時間換気システムの種類

24時間換気システムには大きく分けて3つの種類があります。

  • 第一種換気:給気も排気も機械で行う
  • 第二種換気:給気は機械、排気は自然に行う
  • 第三種換気:給気は自然、排気は機械が行う

一般家庭の換気方法は第一種換気か第三種換気の場合がほとんどです。ご自宅の換気システムがどちらか分からない場合はまず調べてみましょう。

第三種換気の場合、給気は自然に行いますが、窓を開けなくてはいけないということではありません。住宅に設置された給気口から自然に給気しています。

これから導入するという方や、換気システムの種類を詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

24時間換気システムにはどんな種類がある?メーカーは? 2003年以降に建てられた家もしくは大規模なリフォームをする際、設置が義務付けられている24時間換気システム。 その種類は...

窓開け換気は必要ない?

24時間換気システムでは、基本的に2時間かけてゆっくり家の中の空気を入れ替えています。

窓を開ける換気の場合は2カ所の窓を開けるなどの方法をとれば数分で空気の入れ替えができます参考)。換気扇やサーキュレーターを併用するとさらに早くなります。ただし、一カ所のみの窓を開けっぱなしにしておくなど間違った方法で窓開け換気をしようとすると、換気システムがうまく回らず逆効果になることも。窓を開けるときは短時間がよいでしょう。

24時間換気システムを正しく使っていても結露していたり、カビが生えている場所があったりする場合はうまく換気ができていないということになります。そんな時は換気ができていない場所の窓を開けて強制的に換気する必要はあります。(この場合は計画が上手くいってないので設計の問題ですが)

また、人が大勢集まった時や、料理をした後、ずっとエアコンをつけている時など、なんとなく空気がよどんでいるなと感じることもあるでしょう。そんな時は、手っ取り早く空気の入れ替えができるので窓を開けて換気してみることをおすすめします。

窓開け換気の正しい方法はこちら。

寒い時期の換気方法は?室温を下げないようにする方法とは? 冬でも換気は必要!と思いつつも、寒くなるとなかなか窓が開けられないという人も多いのではないでしょうか。外が寒いと窓を開けて室温が...

24時間換気システムが設置されていても窓を開けるべきという方(参考)もいれば、開けなくていいという方(参考)もいます。これは家のつくりや換気システムの種類によっても異なるためですが、心配な場合は時々窓を開けてみるのがよいのではないでしょうか。気分転換にもなりますしね!

まとめ

24時間換気システムは2時間かけて家の中の空気を入れ替えることのできる換気システムです。

基本的な使い方は

  1. 電源を切らない
  2. 給排気口をふさがない

24時間使っていても1カ月の電気代は500円以下の場合がほとんどですよ。

また、しっかり換気ができるように定期的に掃除をしてメンテナンスしてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です