窓の防犯対策はどんなことができる?柵とシャッターはどっちがいい?
空き巣などの泥棒は、玄関よりも窓から侵入してくることの方が多いです。考えてみれば堂々と玄関から入ってくる泥棒は普通いないですよね。警視庁のデータによると、窓からの侵入は6割にもなるのです。(参照)
ですから、家の防犯対策には窓の強化がかかせません。簡単にできることから本格的なセキュリティシステムまで紹介していきますので参考にしてみてください。
窓を開けるまでの時間稼ぎが大切
防犯面だけを考えれば、窓に鉄格子などを設置してしまえば侵入されません。ですが、これでは火事や地震などが起こったときに逃げられないということも。外観もよくないですしね。
窓はガラスなのでどうしても簡単に割れてしまいます。絶対に侵入されない窓にするのは残念ながら不可能に近いです。ですが、対策を全くしていない家と、少しでも対策している家では被害に遭う確率も変わってきます。
泥棒は侵入するのに5分以上かかると侵入を諦める、といわれています(参考)。侵入にモタモタしていると見つかるリスクも高くなってしまいますからね。ですから、窓の防犯対策は窓を開けるまでに時間がかかるようにする、というのがポイントになります。
具体的な方法としては
- 補助錠を付ける
- 防犯フィルムを貼る
- ブザーやセンサーライトをつける
というのが一般的ですね。
これらのグッズについて詳しくはこちらのページで紹介しています。
1つ1つの対策は簡易的なもので「本当に効果があるの?」と思われるかもしれません。どのグッズも窓から絶対に入れなくするためではなく、窓を開けるまでの時間を稼ぐグッズです。繰り返しになりますが、侵入に5分以上かかると諦めるケースが多いので立派な防犯になりますよ。また、外からでも対策していることが分かると、その時点であきらめる人もいるようです!
全部そろえても1万円程度で収まることがほとんどですので、窓の防犯を強化したいという方はぜひ実施してみてください。
シャッターや柵などは効果ある?
窓の防犯対策として次にあげられるのは柵(面格子)やシャッターです。柵やシャッターも「取り付けていれば絶対に泥棒は入らない!」というものではありませんが、侵入を遅らせる効果があります。防犯フィルムや補助錠などと違い見ただけで防犯対策をしていることが分かるので泥棒が狙いにくくなるでしょう。
シャッターと柵はどちらがいい?
シャッターと柵はそれぞれ特徴が違いますのでどちらがいいとは一概に言えません。
シャッターの特徴
メリット:
- 基本的に開け閉めができる
- 台風時に窓ガラスを守ることができる
- 柵よりも丈夫で防犯効果が高い
デメリット:
- 閉め切ると換気、遮光ができない(換気・採光できるタイプはある)
- 電動タイプは非常時に開閉できないものもある(要確認)
- 閉め忘れると防犯の意味はない
- 閉めっぱなしになっていると長期不在を知らせることにもなってしまう
- 日中の防犯対策にはならない
以上を踏まえるとシャッターは
- 大きな窓
- 人の出入りがある窓(ベランダなど)
- 夜間の防犯対策
におすすめです。
シャッターの取り付けについてはこちらの記事もどうぞ。
柵の特徴
メリット:
- 換気や採光ができる
- 閉め忘れる心配がない
- 一度設置すれば24時間防犯効果がある
デメリット:
- 基本的には設置したら取り外さないので設置すると出入りできない
- ドライバーで外されてしまうこともあり、シャッターより防犯効果は低い
以上を踏まえると柵は
- 小さな窓
- お風呂や洗面所など換気をする窓
- 日中不在時の防犯対策
におすすめです。
柵の種類と特徴
防犯のために窓に設置する柵、面格子にはいくつか種類があります。それぞれ特徴も違うので紹介していきますね。
縦の面格子
商品例
縦のみに格子があるタイプです。古いマンションの窓についていることが多いですね。比較的値段が安いですがその分防犯性も低いです。何もないよりはあった方がいいですが、これから防犯対策で設置するのなら別のタイプをおすすめします。
ヒシクロスの面格子
商品例
斜めに格子があり、ひし形になっているタイプです。最近では最も一般的な面格子ですね。縦のタイプよりも防犯効果が高く、おすすめです。
同じヒシクロスでも素材は様々ありますが、防犯効果で選ぶならステンレスがおすすめ。ですがアルミ製の方が種類が豊富でデザイン性も高いです。防犯を重視するか、デザインを重視するかで選びましょう。
エコ面格子
商品例
見た目はシャッターのようですがこちらは面格子の一種。ハンドルを操作するとルーバーが開閉するので遮光、換気ができるタイプです。
目隠しができるのでお風呂などに設置する人も多いですよ。
室内面格子
商品例
窓の内側に設置する面格子です。こちらは外開きの窓にも使用することができます。取り付けたまま、窓の開閉も可能。また、外に設置する面格子よりも取り外しにくいので防犯効果が高いですよ。
他にもデザイン性の高い面格子もあります。どれも一定の効果はありますので、デザインを重視したい方はデザインで選んでみてもいいと思いますよ!人通りが多い場所はデザイン性で選び、死角になりやすい場所は防犯性で選ぶというのがおすすめです。
シャッターの種類と特徴についてはこちらの記事をどうぞ。
本格的なセキュリティシステムの導入も検討しよう
本格的に防犯対策をしたいという方はセコムやアルソックなどの防犯システムを導入するという手もあります。
24時間体制でプロの警備員が駆け付けてくれるので安心ですよね。また、泥棒だけでなく火災などにも対応してくれるので安心です。
留守がちな方や自宅で貴重なものを保管している方などは検討してみてもいいのではないでしょうか。初期費用がかからないプラン、月額が安いプランなど色々ありますよ。
ホームセキュリティの価格はこちら
防犯カメラはどうなの?
防犯カメラを設置してしまえば、月額費用を払うこともなく、セキュリティが強化できるのではないかと考える人も多いでしょう。確かに、防犯カメラを設置している家にわざわざ入ろうと思いませんよね。
抑止効果ならダミーカメラでもいいのでは?と思われるかもしれませんが、プロ(泥棒)にはバレてしまうケースも多いのであまりおすすめしません。本物のカメラと併せてダミーカメラを設置するというのならよいでしょう。
ただし、自分で設置するとどうしても死角ができてしまうので、プロに設置を依頼することをおすすめします。
防犯カメラの設置には
- カメラや録画装置の費用
- 工事費
- ランニングコスト
がかかります。取り付けのみ依頼した場合は初期費用で20~場合によっては100万円程度。リースなどで月額を支払う場合は月5,000円~10,000円程度(参考)かかります。ホームセキュリティを依頼するよりも高くつくくらいなんですね。
防犯カメラは抑止効果もありますが、犯罪を追跡、犯人を特定するのが本来の目的です。犯罪を未然に防ぐためならホームセキュリティの方がおすすめですよ。
まとめ
窓の防犯対策について紹介してきました。
窓はどうしても侵入されやすい場所です。これをやっていれば絶対に安心、というものは残念ながらありません。ですが対策をしていればそれだけで侵入を諦める人も多いです。
簡単に対策できる対策から本格的な対策まで、いくつか組み合わせてみてください。