コンセントの位置で失敗したくない!決め方やポイントは?
新築を建てたり、フルリノベーションを行った後、コンセントで後悔する人は多いです。他にも決めることがたくさんあるのでついつい後回しになってしまいますよね。
コンセントで失敗しないために、位置や数の決め方を見ていきましょう。
コンセントの位置の決め方の順番
家の間取りを決めてもすぐにコンセントの位置が決められるわけではありません。コンセントの位置を決めるには手順があります。
- 使用する家電をピックアップする(新居に持って行く家電、新しく購入する家電)
- 家のどの場所で家電を使用するのかシミュレーションする
- コンセントの位置や数を決める
という順番で決めると失敗しにくいです。細かく見ていきましょう。
1.使用する家電をピックアップ
まずは使用する家電をピックアップ。冷蔵庫や洗濯機、テレビなど毎日使用する家電だけでなく、扇風機や電気ストーブなどの季節家電、アイロン、ホットプレート、ミキサーなどたまにしか使用しない家電もしっかりピックアップしましょう。
最初に家電をピックアップしておくことで漏れがなくなりそうですね。今後購入したいと思っている家電も入れておくとなおいいですね。
複数の場所で使用する家電や、携帯やカメラ、ゲーム等の充電器などは見落としがちなので注意しましょう。
2.家電を使う場所をシミュレーションする
続いてピックアップした家電をどこで使うのか考えていきます。そのためには家具の位置を決めないといけませんね。
できるだけ具体的に生活をシミュレーションすることで失敗が少なくなりますよ。
3.コンセントの数や位置を決める
最後に家電の使用場所が決まったら使いやすい場所にコンセントを設置しましょう。テレビ周りやパソコン周りなどたくさんの家電を使う場所には三個口、四個口のコンセントを設置すると便利です。
また、
- 常時使用するコンセント:家具で隠れて見えにくい場所
- たまにしか使用しないコンセント:抜き差ししやすい場所
にすると使い勝手が良くなります。
コンセントは高さも自由に決めることができます。例えばパソコン周りなら机の上の高さ、携帯の充電用ならベッドの上の高さなどに設置すると使いやすいですよ。
コンセントは入念に計画してもまったく後悔がないというのはなかなか難しいです。失敗事例も参考にしてみてください。
コンセントで失敗したという事例はこちら。
コンセントの決め方のポイント
上記の方法でコンセントの位置を決めれば大きな失敗はないでしょう。ですがより満足するためには次のことにも考慮しましょう。
少し多めに設置する
いくらシミュレーションをしてみても実際に生活をしてみると「ここにもほしかった」「新しい家電を買った」ということが出てくると思います。
今使用したい分だけのコンセントですと足りなくなる可能性が。ですから少し多めに設置しておくのが正解です。コンセントが多い方が掃除機をかける時も楽ですよ。
コンセントは新築やリフォーム時に設置した方が費用も安く済みます。
迷ったら設置しておくのが良いでしょう。
将来の生活も考える
今の生活だけでなく、将来の生活も考慮しておきましょう。
- 子どもが大きくなったら子供部屋でパソコンを使う
- 子ども部屋を2つに分ける
- 電動ベッドを取り入れる
などといったこともあり得ます。ピッタリの位置に設置するのは難しいかもしれませんが多めにコンセントを設置して置けば困ることは少なくなりますね。
ブレーカーの上限に注意する
コンセントを増やしても電気容量の上限は変わりません。差込口がたくさんあるといって、いくらでも電化製品が使えるわけではないんですよね。
電気容量の上限は分電盤全体と分岐ブレーカーによって決まっています。(※契約によって変わります)
例えば、使用電力の大きい電子レンジ、炊飯器、トースターなどを使用するコンセントを、同じ分岐ブレーカーから取ってしまうとブレーカーが落ちやすくなります。
使用電力の大きい家電を使うコンセントは分岐ブレーカーを分ける、などの工夫が必要ですね。この辺りは専門知識が必要ですので、工事会社に相談してみましょう。
こちらの記事でもブレーカーやアンペア数についてお話しています。参考にしてみてください。
ここにつけてよかった!おすすめの位置は?
最後に、コンセントをつけるのにおすすめの場所と、実際の口コミで「つけてよかった!」という場所を見ていきます。
コンセントがあると便利な場所
普段家電を使用する場所以外でもこんな場所にコンセントがあると便利です。
- 机の上(パソコン、携帯の充電など)
- 飾り棚、カウンターの上(照明、雑貨など)
- 廊下、階段の途中(掃除機)
- ダイニングテーブルの近く(ホットプレート、電気鍋など)
- ソファやくつろぎスペースの近く(携帯やゲーム機、タブレットなどの充電)
- クローゼットや押入れの中(掃除機等の充電など)
充電する場所は見落としがちかもしれませんね。ここで充電したい、充電しながら~~したいという場所にはコンセントを設置しておくとよさそうです。
「つけてよかった!」口コミを見てみよう
まだ仕上がっていないけど塗装は乾いたらしいので私の私物を置くテーブルとして役立つがいい!
ここにコンセントつけといて正解!#DIY pic.twitter.com/EUlulDGCK1
— 八神いおりん@iorin (@IorinYagami) September 19, 2023
こちらは棚の上に付けたコンセント。よく物を置く場所にあると何かと便利ですね。
#コンセント 設置しといて良かった〜!と思う場所の一つが、
1階のクローゼットの中😇ダイソン様(掃除機)の充電スポットになってるので、
忘れずに付けといて良かったなと思います♪^_^#家づくり #富士住建 pic.twitter.com/gYdXc8fZwR— モンチ@富士住建のお家 (@monchi_fuji) May 30, 2022
クローゼットの中は掃除機の充電に便利ですね。他にも、照明を設置したり、広いクローゼットなら中で作業をするという方もいますよ。
玄関の陰に、コンセントつけてつくづくよかったと実感する
出かける前にカメラのバッテリー充電しても忘れる事なくなったし♪
まあ車でも充電しようと思えばできるんだけどサ pic.twitter.com/36TwaEPRDx
— ぴーすけ@ヴェル納車待ち遠しい (@h_a_y_a_p) June 24, 2023
こちらは玄関前のコンセント。確かに、ギリギリまで充電したいものって結構あるので便利そうですね。自転車の充電器にも最適な場所です。
これ、入居して1度も使ってない三口コンセント。ドライヤーはいつもスイッチ横のに差すので、未使用。
「1年半経って1度も使ってないのに後悔してない」って珍しいと思うけど、今後電動歯ブラシやヘアアイロン等 まだまだ使う可能性が全然ある&邪魔になってないのでやっぱり付けてよかったと思ってる✨ pic.twitter.com/jmbighRPCm— ここ(家♡暮らし) (@kokochIIIie) March 31, 2021
洗面所のコンセントも何かと使いますよね。使っていなくても邪魔にならないので、なくてこうかいすることはあってもあって後悔することは少ないですよね。
リビングのコンセントがあっという間に埋まる🤣
✅テレビ
✅レコーダー
✅加湿器
✅ペット用アンカーそれでもあと4か所(8コンセント)あるから安心🤭
多めにつけて置いてホントによかった✨#新築#リビング#電気計画#注文住宅#ペット#コンセント#電気 pic.twitter.com/OCNMunFOjQ
— なべ家@ウィザースホーム 旗竿地 (@nabe_withearth) January 16, 2022
こちらは多めにつけておいてよかった!という方。コンセントを2つ並べるというのは斬新ですが便利に使えそうですね。
床用コンセントを設置して固定しない家電を使うときはかなり便利になったけど、唯一ホコリがピンポイントで溜まるのが欠点やなー💦 pic.twitter.com/BiQ3FYK9xN
— ヒロ パナの家ノート (@pananoienote) September 10, 2022
時々しか使わない家電は床用コンセントも便利そうですね。
つけて正解の設備
照明付きコンセント
暗くなると自動点灯
廊下階段でわざわざ電気を点けなくても足元そこそこ明るくて移動できる pic.twitter.com/ve22VtmwDn— 思惟 (シユイ) (@shiyuing) February 5, 2023
こちらは廊下と階段に付けたコンセント。ライト付きはいいですね。
つけてよかった階段途中のコンセントです💡 pic.twitter.com/DxDhrfo8r6
— ゆず🍊 (@yuzuki_katumura) September 6, 2023
別の方ですがこの方もよかったと感じています。
いいな、と思ったアイデアはぜひ取り入れてみてください。
まとめ
コンセントの数や位置は、新築やリフォーム時に見落としがち。しっかり考えたつもりでも失敗した!と感じてしまう人もいます。
家の様々な場所で必要なコンセントですからまったく後悔なく取り付けるのは難しいかもしれません。それでもしっかりシミュレーションをしておくことで大きな後悔はなくなると思いますよ。
後からつけるのは大変なので迷ったら多めにつけておくことをおすすめします。
コンセントの位置で失敗したという事例はこちら。
屋外のコンセントも忘れずに検討しましょう。