キッチン

キッチン家電の置き場、どうしてる?使い勝手のいい場所を探してみよう!

定番の炊飯器、電子レンジ、トースターから始まり、電子ケトル、コーヒーメーカー、ノンフライヤー、自動調理鍋など便利なキッチン家電はどんどん増えていますよね。

ほしい!とは思うものの収納場所を考えると躊躇してしまうという人もいるのでは?

便利な家電が置けても、キッチン全体の使い勝手が悪くなってしまっては意味がないですからね。キッチン家電の使いやすい置き場所を考えてみましょう。

キッチン家電の置き場所はどこがいい?

便利なキッチン家電がたくさん増えています。ほしいけれどどこに置けばいいの?と迷っている人も多いのではないでしょうか。

私も、ノンフライヤーがTVで紹介されていると「ほしい!」と思うのですが置き場所がないなあ、と結局諦めています。キッチンはそれほど狭くはないのですが、調理スペースを広く取りたいのであまり物を置きたくないんですよね・・・。

複数のキッチン家電を使いこなしている人も少なくないですがどのように設置しているのでしょうか。

ちなみに我が家のキッチンはこちらの記事にちょこっと登場しています。

使いやすいキッチンにする収納のコツ!フライパンや鍋は出しておく方がいい? キッチンの収納、フライパンや鍋、おたまなどよく使うものは外に出していますか?私も数年前までは出していました。 外に出してい...

キッチン家電の置き場所のポイント

まずはキッチン家電を置く時に、絶対に考えておかなくてはいけないポイントを見ていきましょう。

1.安全に使えるかどうか

家電にはそれぞれ設置のルールがあります。説明書をよく読んで正しく設置しましょう。

家電は基本的にピッタリ並べて配置することはできません。家電同士の放熱スペースを確保しなくてはいけないので何センチか開ける必要があるんです。こちらも説明書に「壁から〇cm離すこと」などの記載があるので確認しましょう。

また、蒸気ができる家電は上のスペースにも配慮が必要。棚の場合は上の棚まで十分にスペースを取ってください。もしくは、オープンスペースに配置しましょう。(詳しくはこの後の家電別の章をご確認ください)

2.コンセントの位置

当たり前のことですが、家電はコンセントを使います。コンセントが届く場所に配置する必要がありますね。キッチン家電は消費電力が高いものが多いので延長コードやタコ足配線が使えない場合も。こちらも説明書で確認しましょう。

3.使い勝手の良さ

キッチン家電は複数あると思いますので、毎日使う家電、週に1回程度の家電、月に1回程度の家電と分類しましょう

毎日使う家電は使いやすい場所に出しておいた方が便利ですが、使用頻度が低い家電ならその都度出す方が便利です。

私もノンフライヤーは出しっぱなしにしておくもの、と考えていましたがおそらく使用頻度は週に1回以下なので使う時だけ出す方がよいのかなと思いました。それなら収納場所も何とかなりそうです!

家電別に置き場所をご紹介!

それでは家電別に置き場所を見ていきましょう。

炊飯器

毎日使う炊飯器は、使い勝手のいい場所に置きましょう。キッチンカウンターの上、棚の上、食器棚の近くなどがベストですね。

●炊飯器をの設置にNGな場所

  • シンクの近くなど水のかかる場所
  • ガスコンロなど火の近く
  • 上にスペースがない
  • 不安定な場所

基本的に、水や火の近くに家電は置かない方がいいですね。炊飯中は蒸気が出るのですぐ上に天井があると天井を傷めてしまう可能性があります。

我が家の場合

炊飯器置き場

造りつけの棚に置いています。隣には箸やフォークなどのカラトリーを設置。毎日使いますが、炊飯器の前で調理等をするわけでもないので誰でも使いやすい場所にしました。スムーズに蓋が開閉できるだけのスペースを開けています。炊飯器の機種にもよるかもしれませんが、我が家は上の棚に影響はありません!

電子レンジ・オーブンレンジ

電子レンジ、オーブンレンジは設置の前に必ず説明書を確認しましょう。機種によって上だけ開けていればOKだったり、左右のどちらかを開けなくてはいけなかったり、違いがあります。

電子レンジは使用頻度が高いので、説明書に記載の条件を満たす使い勝手のいい場所がよいでしょう。また加熱したものを取り出すので楽に取り出せる高さに設置するのがよいでしょう。余談ですが友人が背丈より高い場所に電子レンジを設置していて、加熱しすぎた食品の蒸気でやけどをしたと言っていました。

●電子レンジ・オーブンレンジの設置にNGな場所

  • 排気口、通気口の近く
  • ガラスの近く
  • 熱に弱い家具や壁の近く
  • 不安定な場所

電子レンジ、特にオーブンレンジは炊飯器以上に熱くなりますので熱に弱いものは近くに置かないようにしましょう。

また、アース線が取り付けられる場所に設置しましょう。

我が家の場合

電子レンジトースター置き場

キッチンカウンターの端、食器棚の隣に置いています。はじめからここに置くことを想定していてコンセントも近くに作っています。
電子レンジは調理中に何度も使用することがあるので一番使いやすい場所にしました。

電子レンジは大きいですし、適した設置場所がない場合スチールラックなどを購入して設置するのもいいですね。他の家電もまとめて設置できますよ。

余談ですが以前私は使わなくなったパソコンデスクをキッチン家電置き場に使用していました。意外に使い勝手が良かったですよ。家にあるもので代用できないか見まわしてみてもよいかもしれません。

トースター

トースターも熱を発する家電なので、説明書をよく読み、十分なスペースを取って設置しましょう。

手の届きやすい高さが便利ではありますが、それはすべての家電に言えること。パンなどを焼くだけのトースターなら多少目線より上や下でもそれほど困らないのではないでしょうか。

軽くて比較的小さな調理家電なので、冷蔵庫の上や電子レンジの上などのデッドスペースに設置するのもよいですね。ただし、電子レンジの上に設置する場合はスペースを開けて置く必要があります。

このようなラックがあると便利!

我が家の場合

ニトリのレンジ上ラック(参考)の上に収納しています。(写真は電子レンジの項を参照)電子レンジ上の必要スペースを確保できる商品を探しました。手を伸ばして取り出す位置ですが、パンなど軽いものの時は特に問題ありません。時々グラタンなど大きいものを加熱する時は台に乗って取り出しています。

電子ケトル、電気ポット

電子ケトルや電気ポットは、主に何に使うかによって適した置き場所が変わってきます。

  • 何かをゆでる時などにお湯を沸かして時短にする
  • カップラーメンやインスタント味噌汁を作る
  • コーヒーやお茶を飲む

など。最初の2つがメインならキッチンに置いた方が便利だと思いますが、飲み物にだけ使うのならダイニングテーブルの上、という選択肢も。キッチンの場合はキッチン台やカウンターの上、ワゴンやラックの上など使い勝手のいい場所に置きましょう。コンセントに水がかからないように注意してくださいね。蒸気が出るので上のスペースは十分に確保する必要があります。

我が家の場合

以前は頻繁に使用していてました。調理に使っていた時はキッチン台の上。子どものミルクを作るのに使っていた時はキッチンの棚(炊飯器の横)に置いていましたよ。現在は使わなくなったので処分しました。

ホームベーカリー

ホームベーカリーは使用頻度によって置き場所を考えましょう。

毎日のようにパンを焼くのでしたら、炊飯器の隣などに設置するのがよいでしょう。あまり使わないのなら、普段は収納しておいて使用する時だけキッチン台やカウンターなどに置くというのもありですね。

商品にもよりますが、結構振動がありますので使用中は安定した場所に置きましょう。

我が家の場合

以前は炊飯器の隣に並べていました。数年間使っていましたがあまりパンを焼かなくなったのと、内窯が劣化してしまったので現在は処分しました。

コーヒーメーカー

コーヒーメーカーは使用頻度によって置き場所を考えましょう。1日に何度も使うという方は手の届きやすい高さがベストですね。それほど頻繁に使わないのであれば使用する時だけ台の上に出して使うのがよいでしょう。熱湯を使うので棚の上の届きにくい場所などで使用するのはやめましょう

電子ケトルやポットと同じように、キッチンではなくリビングに設置するというのも1つの手です。

我が家にはありませんが、もし買うなら炊飯器の隣に置きたいです。(上にカップがあるので)

ノンフライヤー

ノンフライヤーには排気口があるので、排気口をふさがないように設置する必要があります。上部から煙が出ることもあるので、使用時は換気扇の近くに置くようにしましょう。

収納場所としては食器棚やキッチンカウンター、スチールラックなどに設置している人が多いです。炊飯器やトースターと並べている人も多いですよ。

この方は炊飯器などと一緒に並べていますね。

キッチンカウンターに並べている方も。

普段は別の所に収納していて、使用する時だけキッチン台の上に置くという人も。ちょうどいい置き場所がなければ使用する時だけ出すのが良さそうですね。

Twitterで見てみると、結構置き場に困っている人が多く感じました。

この方は調理する時は廊下で行っていますね。調理する時だけ出すのであればどこでもOKなんです。

電気圧力鍋・自動調理鍋

電気圧力鍋鍋は人気の調理家電ですが、割と大きいので置き場所に困っている人も多いと思います。

キッチンカウンターやワゴン、食器棚の上などに設置している人が多いようですね。

この方は食器棚の上に炊飯器などと並べています。食器棚のスライド棚に置いている人も多いですね。

毎日のように使用する、コンロよりも使用頻度が高いというのならキッチン台の上に置くのもよいと思います。逆にあまり使わないのなら使用する時だけ出す方が邪魔になりませんね。

この方はキッチン台の上に置かれていますね。

この方はコンロの上に台を置いて設置しています。コンセントがちょっと気になりますが、鍋と同じように 使えるのは便利ですね。(2台ある人はガスコンロをあまり使わないのかもしれません)

この方はキッチンの収納の中にしまっていて使用する時に出しているそうです。私もですが、キッチン台はスッキリさせたい派は中に収納がいいですね。

まとめ

キッチン家電の置き場所について見てきました。どこに置けばいいのかは家庭によって異なります。

使用頻度の高さや優先順位を考えて設置してみてください。たくさんの調理家電を使いたいのならラックを購入してまとめるのもよさそうですね。

キッチンの使い勝手のいい場所に置かなくてはいけない、と思いがちな調理家電も、使用する時だけ出したり、リビングに設置するという選択肢もあります。色々な可能性を考えてみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です