
裁縫、アクセサリー作り、ペーパークラフトなどを趣味にしている主婦の方は多いと思います。自分だけのクラフトルームがあれば言うことなしですが、なかなか難しいですよね。
ですが作業のために広げたり、出したりするのも大変です。今回はリビングや寝室の片隅など小さな空間に自分だけの作業スペースを作るアイデアをご紹介していきます。
趣味の作業スペースはどこに作る?
ハンドメイドが趣味だけど、作業スペースがなくてなかなかできないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
スペースがないといちいち出したりしまったりしなくてはいけないので時間がかかりますよね。家事や育児の合間に出すのが面倒になり、趣味から遠ざかってしまっているという方もいるかもしれません。
自分専用の部屋があるのが理想ですが、なかなか難しいですよね。ですが、狭い場所でもちょっとした工夫で作業スペースは作れます。机さえ置いてしまえばどこでも作業スペースになります。実際のアイデアをご紹介しますので参考にしてみてください。
リビング
趣味の作業スペースが一番作りやすい場所はリビングではないでしょうか。
この方はフラワーアレンジメントをさらているようですね。角にぴったりはまる机なのでリビングの片隅にこんなスペースがあっても違和感ないですね。
ミシンテーブルをリビングに移動!!
ご飯食べながら、90度体を回すとミシンに向かえるという夢のような空間…( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) pic.twitter.com/1hmDRBRutJ— Aki (@Aki_kozakula) September 2, 2017
この方はダイニングテーブルの近くにミシンスペースを作っています。すぐに趣味のことができる環境っていいですよね。
『北欧テイストのワークスペース』
リビングの一角に設けたワークスペース^^ お施主様の好きな北欧テイストの小物やインテリアでコーディネートされています♩ こちらのお宅はCafe dinosさんのサイトでもご紹介頂いてますので、下記URLよりぜひチェックしてみて下さいね! https://t.co/AV8qenGAsK pic.twitter.com/gsqXQ4Ay7I— nuリノベーション (@nu_renovation) February 8, 2018
こちらもリビングの一角に作った作業スペース。おしゃれな棚と一体化しているのでインテリアの邪魔をしていませんね。
こちらは初めからリビング横に作業スペースを作っているおうちです。狭いけど十分なスペースですよね。
こちらは子ども用の勉強スペースなのですが、趣味の作業スペースにもアレンジできそう。キッチンカウンターのすぐ前なので煮込み料理などを作りながらも作業ができて便利です。
寝室
寝室は寝る時しか使わないというのはもったいないですよ!少しでも空きスペースがあるのなら趣味の作業スペースを作ってみてはいかがでしょうか?
この方は寝室の壁に机を作って作業スペースにされていますね。広い机なので使い勝手がよさそうです。もちろん、小さな机でも置くだけで立派な作業スペースになりますよ!
【リビング脇の小さな作業エリア】寝室の壁面に作られたシンプルなウォールシェルフのワークスペース | 住宅デザイン http://t.co/dy4IU92IM5 このベッドルームのワークスペース、ちょっといい感じだなと思ったので… pic.twitter.com/7cj080LIqD
— 住宅デザイン.com (@juutakudesign) August 14, 2015
こちらはシェルフと一体になった机を置いて作業スペースにされています。造り付けの家具ではなくても作業スペースと収納スペースが一気にできていいですね!
こちらは押入れを机にリメイクしてミシンを置いていますね。ミシンを出しっぱなしにできるというのは裁縫好きにはうれしいですよね。
もちろん、裁縫以外の趣味スペースにも使えますよ。
作業スペースを考えてからリフォームも!
今あるスペースを使って作業スペースを作る事例を紹介してきましたが、続いては注文住宅や大規模リフォームなどであらかじめ作業スペースを作られている方の事例をご紹介します。
作業スペースなんて無理!と思われるかもしれませんが狭い空間でも素敵な作業スペースを作られている方がたくさんいるんですよ。
この方は窓際を作業スペースにされています。二畳ほどのスペースだと思いますが、これだけあれば十分ですよね!
机をアップにするとこのような感じです。
広い机なので将来的にはお子さんが勉強をしている横で作業、なんてこともできそうですね。
こちらはリノベーションでリビングの近くにワークスペースを作られています。部屋の片隅にというのとは少し違いますが将来は子供部屋にもなる設計ということで、期間限定ですがこれなら許されそうですよね。
何を隠そう、私も将来の子供部屋の一角を今のところ趣味スペースにしています(笑)

ごちゃごちゃしている上に趣味丸出しですが・・・。ペーパークラフトが好きでここでアルバムづくりなどをしています。壁一面を机にしたので少し大きくなったら一緒に使って、最終的には出ていく予定ですよ。(今のところは私の趣味のものでぎっしりですが)
作業スペースの収納はどうしてる?
続いて、作業スペースの収納について見ていきましょう。
この方は有孔ボードを使って文房具類を収納されています。とっても使いやすそうですし、見た目もおしゃれでいいですね!
有孔ボードはIKEAなどでも販売していますが、インターネットでも手に入りますよ。
(2021/04/17 16:56:35時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/04/17 16:56:36時点 楽天市場調べ-詳細)
色やサイズなども色々あるので好みに合わせられるのもいいですね!
趣味道具の収納はワゴンを使われているからも多いです。キッチン収納や子ども用の収納に使われている方も多いかもしれませんね。
ワゴンにも色々な形、色があるのでお好みのものを見つけてみてください。
(2021/04/17 16:56:36時点 楽天市場調べ-詳細)
IKEAのワゴンはカラーバリエーションも豊富で人気がありますね!(余談ですが、我が家はベビーグッズの収納に使っています)
こちらはちょっとお値段が高いですが、イタリアのデザイナーの有名な作品です。かなり細かく収納できるので、アクセサリーの部品などを入れるのにもぴったりですね。
こちらはテーブルにもなるワゴン収納です。これ1つで作業スペースにも収納にもなるので便利ですね!
続いて、こんな収納をしている方も。
すっきりした収納に見えますが、ほぼ100円ショップでそろえられています。すごいですよね!総額3,000円ほどだったということです。
この方は手帳が趣味で文房具を収納されていますが他の趣味でも応用できそうですよね。
まとめ
主婦の趣味のためにスペースを確保するというとぜいたくでハードルが高い感じがするかもしれませんが、狭いスペースでも机を置けば自分だけのスペースを作ることができます。
リビングや寝室の片隅に作ることもできますし、これから家を建てたりリフォームを考えている方はあらかじめ趣味のスペースを作るということもできますよ。あとから子どもの勉強スペース、旦那さんの書斎など色々使い道のある空間にすると作りやすいと思います。