家の中にいる虫はどこから入ってくるの?侵入経路とグッズからリフォームまで対策方法まとめ
気が付いたら家の中に入ってくることの多い虫。一体どこから入ってきたのかと疑問に思いますよね。
今回は虫が侵入しやすい場所と対策方法についてまとめてみました。
虫はどこから家の中に入ってくる?
気が付くと家の中に虫が。なんてことは少なくないと思います。一体どこから入ってきたのだろう、と疑問に思うこともありますよね。
虫の侵入経路は主に以下の5つです。
- 玄関
- 窓
- 排水溝
- 通気口
- エアコン
これだけの侵入経路があるので、何も対策をしていないと虫が入ってきてしまうんですね。次の章から虫を侵入させないための対策方法を見ていきます。
1:玄関の対策方法
窓の対策はしていても、意外と盲点なのが玄関ではないでしょうか。虫も人と一緒に玄関から入ってくるケースが多いです。
宅配が来た時、回覧板を回す時など玄関ドアを開けっぱなしにしてしまう人も多いと思いますが、ドアを開ける時間はなるべく短時間で済ませましょう!
ドアが開いている時だけでなくちょっとした隙間からも虫は侵入してきます。特に古い引き戸の場合は隙間ができやすく、虫も侵入しやすいです。
このような玄関ドアに設置するタイプの網戸もおすすめです。
他には置き型やスプレータイプの虫よけを設置するのもいいですね。
玄関に吊るすだけの虫除けです。こちらは無臭タイプ。
こちらは同じシリーズの香り付きのタイプ。玄関のにおいが気になる方はこちらがよさそうですね。
こちらは玄関用と網戸用がセットになったタイプ。玄関と窓両方の対策をしたい方に。
ドアに隙間がある場合はドア交換も視野に入れてみては?玄関ドア交換についてはこちら。
2:窓の対策方法
続いて、虫が侵入してきやすいのは窓です。窓の場合は網戸があると思いますが網戸をしていても虫が侵入してきてしまうことがあります。
まずは、網戸を正しく使えているかどうかチェックしましょう。
じつは窓を全開ではなく、半開など少ししか開けていない場合、網戸と窓の隙間から虫が侵入してきてしまうことがあります。換気のため、少しだけ開けているという人も多いのではないでしょうか。
窓を開ける場合は全開にする。もしくは室内側の窓を開け閉めすることで網戸と窓のサッシがしっかり重なり、窓から虫が入ってこなくなります。屋外側の窓を半開にすると網戸と窓のサッシの間に隙間ができてしまうのでご注意ください。(詳しくはこちらのサイトが分かりやすいです)
窓の開け方に問題がなくても、網戸の
- 立て付けが悪い
- サッシに隙間がある
- 網目が大きすぎる
- 網目に穴が開いている
- ゴムパッキンが劣化している
といった場合は隙間ができやすく、虫が侵入してしまうことも。張替や交換のリフォームを検討しましょう。古い網戸の場合、そもそもの構造で水はけ部分などに隙間ができやすいことも。リフォーム会社に相談し、窓自体のリフォームも検討してみてください。
網戸の張替えについてはこちらの記事をご覧ください。
網戸の交換についてはこちらです。
網戸の虫除け商品もありますよ。
こちらは網戸にスプレーするタイプです。
こちらは網戸に貼り付けるだけのタイプ。
また、庭やベランダに水たまりができていると蚊などの虫が発生しやすいです。なるべく水たまりを作らないようにしてみてください。
3:排水溝の対策方法
台所やお風呂の排水溝からも虫が侵入してくることがあります。排水溝の対策方法はまず、掃除をすること。
食べ物、石鹸カス、水垢などがのこっていると虫のエサとなってしまいます。こまめな掃除が一番の対策方法ですよ。もちろん、排水溝だけでなく全体的にきれいに掃除しておくことで虫の発生率を下げることにもなりますよ。
台所の掃除について詳しくはこちら。
お風呂の掃除について詳しくはこちら。
在来工法の古いお風呂の場合、タイルなどの隙間から虫が発生することもあります。また排水トラップがなかったり、上手く機能していない可能性も。掃除を徹底していてもすぐに虫が出てきてしまうという場合はユニットバスへのリフォームを検討するのがおすすめですね。
在来工法とユニットバスの違いやリフォーム事例はこちら。
4:通気口の対策方法
通気口とは壁面にある開口部で、換気のために設置されていることがあります。通気口も虫が侵入しやすい場所です。小さな虫ですと通気口からも入ってきてしまうんですね。
通気口自体を塞いでしまうと換気ができなくなってしまうので、フィルターを貼るのがいいでしょう。通気口用のフィルターが販売されているので、自分の家に合ったサイズのものを選んでください。花粉などの侵入を防ぐこともできますよ!
トイレの換気扇は外に面していることが多く、ここから虫が侵入してくることも。同じようにフィルターを付けることで対策できますよ。こちらもサイズに合わせて設置してみてください。
5:エアコンの対策方法
最後に、エアコンの対策方法を見てみましょう。エアコンに虫?とピンとこない人が多いかもしれませんが、エアコン周辺だけでも3か所から虫は侵入してきます。
- 貫通穴(エアコン設置のために開けた壁の穴)
- 貫通穴の隙間
- ドレンホース(室内機から結露水を室外機まで送るホース)
エアコンからの虫の侵入を防ぐのに一番大切なことは掃除です。フィルターの掃除をこまめに行うようにすることが大切ですね。
使用後にしばらく送風機能を使用するだけでも、湿気を取り除き虫対策にもなります。
他にはドレンホースからの侵入を防ぐため、通気口と同様フィルターを付けておくという手もありますよ。
ドレンホース用のフィルターもありますが、排水溝用のネットやストッキングでも代用できますよ。
フィルターをつけ、こまめに掃除をしてもすぐに虫が発生するという場合は、業者に駆除してもらうのも1つの手です。貫通穴の隙間から虫が侵入している場合、隙間を埋めることもできますよ。まずは相談してみましょう。
エアコンクリーニングができる業者はこちら
まとめ
家に虫はどこから入ってくるのかと侵入防止対策について見てきました。
虫の侵入を防ぐのに一番大切なことは虫のエサを置かないこと。つまり、きちんと掃除をすることですね。
その他にもすぐにできる対策方法がたくさんあるので実施してみてください。色々対策をしてもすぐに虫が入ってきてしまう場合はハウスクリーニングやリフォームなどプロの手を借りることも検討してみましょう。