防災情報
PR

マンションの台風対策!浸水を防ぐにはどんなことができる?

hayatoteramae
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現在サイトリニューアル中のため一部デザインが崩れています。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

大きな台風が来ると、マンションに住んでいても不安に感じることがありますよね。

鉄筋コンクリートでできたマンションは、台風で倒壊するということはほとんどありませんが、窓ガラスなどから浸水してしまうということも。

マンションで浸水すると自宅だけでなく、他の人の部屋にも被害を与えてしまう可能性も出てきます。そうならないためにもしっかり台風対策をしておきましょう。

こんなにある!マンションでの台風被害

台風でマンションが倒壊するということは少ないですが、マンションでもこんな被害に遭うことがあります。

  • 窓ガラスが割れた
  • 雨漏り・窓から雨が吹き込んできた
  • ベランダから浸水した
  • 自転車・バイク・車が壊れた

それぞれ詳しく見ていきましょう。

最も多いのはガラス被害

マンションで最も多いのは、「窓ガラスが割れた」という被害です。過去の台風ではマンションの被害の8割は窓ガラスに関係していたというデータもあります(参考)。

プランターや棚など大きなものが飛んでくると危険なのはもちろん、風速20m以上になると、小石でもガラスを割るほどの威力で飛んできます。

高層階なら安心、と思っている方も多いかもしれませんが、風は上空ほど強く吹くことと、風を遮るものがないことから高層階ほど強風の被害を受けやいんです!ですから、しっかりと対策しておく必要があります。

実は雨漏り・吹き込み被害も

外壁や窓の隙間から雨漏りしたり、窓から雨が吹き込んでくることがあります。マンションでは外壁を自分で確認したりできないので、屋内でできる対策をしっかり押さえておきたいですね。

窓からの浸水についてはこちらの記事もどうぞ。

台風で窓から吹き込みが!雨漏りの応急処置からリフォームまで対策をご紹介 普通の雨では何ともなくても、台風のときに窓から雨が吹き込んでくることがあります。 ただでさえ恐ろしい台風なのに、さらに不安な気...

ベランダから浸水

マンションの1階では、浸水する可能性もあります。特に半地下になっている建物は要注意。2階以上であっても、短時間で集中的に豪雨が起こると、ベランダに雨水が溢れて窓から浸水してくることもあります。

盲点⁉︎屋外での被害

マンションに限ったことではないですが、外に置いている自転車バイク自動車が被害に遭うこともあります。自転車・バイクが強風で転倒して壊れた、周囲の物を壊した、地下駐車場に停めていた自動車が水没したなど。屋外にあるものもできる限り対策したいですね。

台風が来る前にやっておきたい対策

こうした被害に遭わないために、台風が接近する前にやっておきたい対策をご紹介します。台風の予報が出てからですと商品が手に入らないなんてこともありますので日ごろから準備しておくとよいでしょう。

屋外の物を収納する

まずはベランダの物が風で飛ばされないよう、ベランダやパティオに置いているものを家の中にしまいましょう。他の家まで飛んで行ってガラスを割ってしまうとご近所トラブルにもなりかねません。

《台風前に収納するもの》

  • 植木鉢
  • プランター
  • 掃除用具
  • 自転車
  • 家具(イスやテーブルなど)
  • 物干し竿
  • ハンガーや洗濯バサミ
  • すだれ・グリーンカーテン
  • サンダル・スリッパ

など

基本的に外に出しているものはすべてしまう、と考えましょう。

我が家は毎年ベランダ菜園をしているので台風が来たときは部屋の中に大きなビニール袋と段ボールを敷き、その上にプランターを置いています。

エアコンの室外機は室内に入れられませんが、不安定な場合は固定しておきましょう。

物干し竿について

物干し竿は外して室内に入れておきます。室内に入れられない場合はワイヤーで固定しましょう。竿受けも下におろして固定するなど動かないようにしておきましょう。

すだれについて

すだれやグリーンカーテンは下ろして家の中へ。室内に入れられない場合は小さくまとめて、飛ばされないよう動かないものに固定しておきましょう。

シロ
シロ
窓はもちろん、普段からベランダも整理しておきたいね…!

網戸の外れ防止

強風で網戸が外れることもあります。落下したり強風で飛んでいっては大変危険ですので、ストッパーがある場合はオンにしておきましょう。ストッパーがない場合は外して家の中に入れておくか、固定しておきましょう。

また、意外と見落としがちですが、窓の鍵もしっかり閉めておきましょう

窓ガラスの保護

窓ガラスの被害は、風圧よりも飛来物がぶつかって起こることがほとんどです。雨戸やシャッターがある場合はしっかり閉めましょう。

最近は、落下のリスクがあるということで雨戸やシャッターを設置していないマンションも多いです。ですから、窓を保護するための対策を行いましょう。

飛散防止フィルムを貼る

ガラス全体に飛散防止フィルムを貼っておくと、窓ガラスが割れたとき破片が飛び散るのを防ぎます。

窓ガラス 飛散防止フィルム UVカット 賃貸 窓ガラス シート 飛散防止
目隠しシート窓ガラス すりガラスシート 窓 フィルム 90x200cm 台風対策 飛散防止フィルム 窓ガラスフィルム はがせる 目隠しフィルム 飛散防止 結露 UVカット めかくしシート ガラス 窓用 フィルム 断熱シート 玄関 浴室 風呂目隠し

こちらはすりガラスのタイプです。

賃貸住宅の場合でも上の商品はきれいに剥がせるので問題ないですが、気になる人は大家さんや管理会社に相談してみましょう。

普段から貼っていることで防犯対策にもなりますよ。

ガラスにテープを貼る

飛散フィルムを貼っていない場合、ガラスにテープを貼るだけでも飛散防止の効果があります。

粘着テープを窓ガラスに米の字や格子状に貼ります。養生テープがあれば貼り跡が残らないので、使用をおすすめします。

カウネット 養生テープ クリア 1巻【1twe】関連ワード【ガムテープ 梱包テープ】

緩衝材(プチプチ)を貼る

他には、緩衝材いわゆるプチプチを貼るという方法もあります。

両面テープで貼り付けておくといいですよ。他には段ボールなどを貼っておくだけでも何もしていないよりは被害を抑えられます。

カーテンを閉める

ガラスの飛散対策には、合わせてカーテンブラインドを閉めておきましょう。端や裾、合わせ部分をテープで留めておくとより安心です。

窓ガラスの台風対策について、こちらも参考にしてみてください。

台風の窓ガラス被害は意外と多い!飛散防止対策と割れた時の対応をチェック 気候変動の影響で、強力な台風が日本列島に上陸することが多くなりました。大型の台風では自宅が破損する被害が増えます。中でも多いのは...

雨漏り・吹き込み・浸水への対策

ガラスが割れなくても雨が吹き込んできたり、窓ガラスやベランダから浸水するということも。対策方法を見てみましょう。

サッシに雑巾や新聞を挟む

窓からの吹き込みが心配な場合は、サッシの隙間に雑巾や新聞を挟んでおきます。普段から隙間風が気になる場合などはやっておくといいですよ。

雨漏りしてしまったときのために、バケツブルーシートなども用意しておきましょう。

雨漏り・吹き込みに関して、詳細はこちら。

台風で窓から吹き込みが!雨漏りの応急処置からリフォームまで対策をご紹介 普通の雨では何ともなくても、台風のときに窓から雨が吹き込んでくることがあります。 ただでさえ恐ろしい台風なのに、さらに不安な気...

ベランダを掃除する

ベランダからの浸水を防ぐ対策方法はベランダの清掃です。ベランダが汚れていたら排水口に砂やゴミが流れ込んで詰まり、ベランダに雨水が溜まってしまいます。室内に浸水する原因にもなりますので、ベランダは綺麗に掃除しておきましょう

他には隣りの家との隔て板にひび割れやぐらつきがないかをチェックし、問題があった場合は管理会社に相談しましょう。

台風の浸水対策について詳細はこちら。

台風や大雨の浸水を防ぐにはどうする?自分でできる対策をご紹介! 近年、温暖化の影響で台風や豪雨による浸水被害が増えています。「自分の家は大丈夫?」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか...

24時間換気システムに注意

あまりにも雨風が強いと、わずかな隙間から室内に吹き込んでくることがあります。24時間つけっぱなしが基本の24時間換気システムですが、住んでいる地域が暴風域に入ったら次の対策を行いましょう。

  • 給気口をすべて閉じる
  • 24時間換気システム・換気扇を止める

台風が去ったら元に戻すことを忘れないようにしてくださいね!

屋外での対策

屋外で思わぬ被害を受けたり、自分が加害者になってしまう場合もあります。他の住民に迷惑をかけないためにも、しっかりと対策しておきましょう。

自転車・バイクの対策

駐輪場が屋外の場合や、屋根があっても雨が吹き込んでくる場合、濡れないようカバーをかけておきます。カバーは飛ばされないようしっかり紐でくくりつけておきましょう。

強風で倒れたり、近くのものを壊したりしないよう動かないものに固定します。可能であれば家の中に移動させておくのが一番安心ですね。

自動車の対策

屋外の駐車場の場合は、自動車にカバーをかけておきます。駐車場が地下や1階にある場合は、浸水の被害に合わないよう高台に移動させておくと安心です。

機械式の駐車場である場合、風雨の影響で壊れて動かなくなる場合があります。台風が去った直後に自動車を使用する予定がある場合は、屋内や平面の駐車場に移動させておくのがおすすめです。

ライフラインの断絶に備えて

マンション自体に被害がなくても、周辺の環境により、停電や断水が起こるという可能性もあります。

停電や断水をしたら

停電すると照明や電化製品が使えないことはもちろん、エレベーターも止まってしまうので、高層階に住んでいる人は出かけることが大変になります。オール電化であれば、コンロも使えなくなってしまいます。

また4階以上のマンションの場合、各階に水を届けるポンプにも電力を使っているので水も使えなくなることが。

すぐに電気が復旧するとは限りませんので、次のものを準備しておきましょう。

  • 懐中電灯・ロウソクなど明かりになるもの
  • 電池
  • 携帯電話を充電しておく、モバイルバッテリー
  • カセットボンベ式の卓上コンロ
  • 保冷剤
  • 除菌できるウェットティッシュ
  • 消臭機能のついたビニール袋
  • 高層階に住んでいる人は水や食料を多めに
  • 赤ちゃん・幼児がいる場合はミルク・離乳食・オムツを多めに
  • リモコン式のトイレは停電の際の流し方を確認
  • お風呂やペットボトルなどに水を貯めておく

防災グッズに関してはこちらの記事もご覧ください。

家庭で用意しておくべき防災グッズまとめ!置き場所はどこがいい? 万が一の時の備えとして用意しておきたい防災グッズ。一から用意するとなると何をどう用意したらいいのか迷ってしまいますよね。しかも用...
シロ
シロ
トイレの流し方は重要だから今のうちにチェックしておいた方がいいよ…!オール電化の場合はカセットコンロが1個あると便利だね!

避難が必要になった場合

台風の勢力が大きい場合、近くの避難所への避難勧告が出される可能性もあります。勧告が出てから慌てるのではなく、日頃から家族で認識を合わせておくと、台風以外の災害時も安心です。

  • エレベーター以外の避難経路を確認しておく
  • 避難所や、そこに行くまでのルートを家族と話しておく
  • 荷物(水と食料、ビニール、着替え、携帯の充電器、スリッパ、軍手など)や靴をまとめて置いておく
シロ
シロ
避難先と避難経路は本当に重要だから、一度歩いて道を確認しておいてね…!

まとめ

マンションの場合、台風で建物が全壊するということはほとんどないですが、窓ガラスが割れたり、浸水したりという被害が想定できます。

また、電気や水道などのライフラインが止まってしまう可能性もありますので日ごろから台風に備えて準備しておきましょう。

万が一に備えて!災害に備えた暮らしの工夫 地震、台風、大雪など自然災害はいつやってくるか分かりません。普段から災害に備えた暮らしをしましょう。 災害の備えというと防...

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Hayato.T
Hayato.T
サイト運営者・記事監修者
1987年和歌山県生まれ。web業界にいたが建築の面白さを知り、一転して建築家になろうと勉強中。Peter Zumthorの作品が好き。現在1級建築士資格取得に向けて勉強中。(R05学科◯製図✕・R06製図結果待ち)
記事URLをコピーしました