壁・床

床暖房は導入するべき?エアコンや他の暖房器具と比較してみよう!

家を建てたり、リフォームをする時、床暖房を取り入れようか迷う人も多いのではないでしょうか。風もなく、足元からあったまるというのは魅力的ですよね!

ですが、エアコンやガスファンヒーターなどと比較してどうなのか、コストや暖まり方などが気になりますよね。そこで今回は床暖房と他の暖房器具を比較してみましたので、導入の参考にしてみてください。

床暖房は設置したほうがいい?

床暖房を取り入れようと思っている方は、まず床暖房の種類について知っておきましょう。床暖房には大きく分けて

  • 温水式:電気、ガス、灯油などを使って温水を作る床暖房。熱源機の設置が必要。
  • 電気式:発熱体に電気を通す床暖房。熱源機は不要。

という2種類があります。

簡単にまとめると以下のような違いがあります。

温水式 電気式
立ち上がり 早い 遅い
暖かさ 床暖房だけでOK 他の暖房器具と併用
初期費用 高い 比較的安い
ランニングコスト 比較的安い 高い
メンテナンス 水または不凍液の補充。10年に1度は不凍液の交換が必要(50,000円程度) 不要
耐用年数 30年以上(熱源機は10年) 家の耐用年数と同じくらい

どちらを選ぶかによって温かさやコストも変わってくるんです。

しっかり温まりたい人、広範囲で使用したい人、長く使いたい人におすすめなのは温水式。初期費用を安く済ませたい人、一部屋だけ床暖房を使いたいという人には電気式がおすすめです。

床暖房の種類について詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

床暖房はどの種類がいい?温水式、電気式を比較してみよう! 足元からの冷えを感じると、床暖房の導入を考える人も多いのではないでしょうか。 一言で床暖房といっても種類があり、メリット・...

床暖房とエアコンのコストを比較!

まずは床暖房とエアコンのコストを比較してみましょう。初期費用、ランニングコスト、耐用年数の3つに分けて考えてみますね。

1,初期費用

導入する部屋の大きさによって大きく変わってきますが、今回は12畳の部屋に設置する初期費用で比較してみます。

床暖房(温水式) 約80万円
床暖房(電気式) 約60万円
エアコン 2万円~20万円

費用参考:enepi

初期費用に幅があるとはいえ、一番安いのはエアコンですね。また、エアコンは冬だけでなく夏は冷房としても使えることを考えると安いですよね。

床暖房は設置工事が必要なため、他の暖房器具と比べてどうしても割高になります。

2,ランニングコスト

では、日々の使用量ではどのような差があるのでしょうか。

床暖房は種類によって、エアコンも機種によって費用が大きく変わるのでなかなか比較も難しいのですが、最近のエアコンは省エネなので他の暖房器具と比べても電気代が安いです。

1日10時間使用した時1カ月の費用の目安は

床暖房(温水式) 約8,000円
床暖房(電気式) 約13,000円
エアコン 約6,000円

です。(参考

使用した器具の他、地域、使用した時間帯、電気やガスの料金プランによっても変わってきますので、あくまで1つの目安だと考えてください。

ですがランニングコストは

床暖房(電気式)>>床暖房(温水式)エアコン

になるケースがほとんどです。一番費用を抑えられるのはエアコンだと思って間違いないでしょう。

耐用年数

最後に耐用年数を比較してみましょう。

床暖房(温水式) 温水パイプ30年以上、熱源機10年程度(参考
床暖房(電気式) 家の寿命と同じくらい
エアコン 10年程度(参照

耐用年数は床暖房の方が圧倒的に長いですね。ただし、温水式の場合熱源機の寿命はエアコンと同じくらいで交換する必要があります。電気式床暖房は買い替える手間がかかりません。温水式床暖房とエアコンは買い換える必要が出てくるのがデメリットですね。

といっても、エアコンはどんどん省エネになっていきますし、定期的に買い替えることによるメリットもあります。

30年使った場合費用はどうなる?

<条件>

  • 12畳の部屋で使用
  • 10月~2月までの5か月間、1日10時間使用
  • エアコンは10年に一度買い替え(平均価格帯の10万円とする)
  • 温水式床暖房は10年に一度不凍液の交換(5万円とする)、熱源機の交換(20万円とする)
初期費用 ランニングコスト(30年分) メンテナンス・買い替え費用 合計
床暖房(温水式) 80万円 120万円 50万円 250万円
床暖房(電気式) 60万円 195万円 0円 255万円
エアコン 10万円 90万円 20万円 120万円
ざっと計算するとこのような結果になりました。(実際はエアコンの性能が変わったり、電気代が変わったりすると思います)
30年使用するエアコンのコストは床暖房の半分です。コストで選ぶなら圧倒的にエアコンですね。
温水式と電気式のトータル金額は30年経つとほとんど変わりませんでした。ただし、実際は電気式で他の暖房器具と併用した場合、電気代は高くなります。

その他のメリット・デメリットは?

費用の面で見ると床暖房よりもエアコンの方がお得です。ですがそれでもファンの多い床暖房。どんなメリットがあるのか、そしてデメリットもまとめてみました。

床暖房のメリットとデメリット

メリット:

  1. 部屋全体をあたためる
  2. 温風を出す訳ではないので空気がクリーン(ホコリを巻き上げない)
  3. 乾燥しない
  4. 消しても暖かさが持続する
  5. 直接火や燃料を使わないので安全
  6. メンテナンス不要

デメリット:

  1. 部屋全体が温まるまでは1時間ほどかかる
  2. そのため立ち上がりは他の暖房器具と併用することでコストアップの場合も

エアコンのメリットとデメリット

メリット:

  1. 点けて数分後には暖かい風が出る
  2. 燃焼を伴わないので安全

デメリット:

  1. 暖まった空気が上にたまりやすく、部屋全体が暖まりにくい
  2. 部屋のホコリやチリを巻き上げてしまう
  3. 定期的にフィルターの手入れが必要
  4. 乾燥する
  5. 消すとすぐに寒くなる

メリット・デメリットを比べてみると立ち上がりの点ではエアコンの方がいいですが、その他は床暖房(主に温水式)の方がメリットが多いのです。

また、単純に使用料だけを見ると床暖房の方が高くつきますが、設定温度が低くても暖かい、消してもしばらく暖かいという点を考えると使い方によってはランニングコストも節約できそうです。

どちらも安全に使える暖房器具ですが、暖かさや乾燥の面も考えると床暖房のメリットは大きいですね。床暖房のファンが多いのも納得です。

石油ストーブやガスファンヒーターはどう?

次に、床暖房とエアコン以外の煖房器具のメリット・デメリットも見てみましょう。

石油ストーブ(石油ファンヒーター)

メリット:

  1. 素早く暖まる
  2. 部屋全体が温まる
  3. ランニングコストが安い
  4. 空気が乾燥しにくい

デメリット:

  1. 定期的に灯油の補充が必要
  2. 灯油や火を使うので安全性が低い
  3. 定期的に換気が必要

<こんな人におすすめ>

  • とにかく費用を抑えて部屋を暖めたい
  • 空気の乾燥が気になる

ガスファンヒーター

メリット:

  1. 素早く暖まる
  2. 部屋全体が温まる
  3. 燃料補充することがないので石油に比べて楽
  4. 空気が乾燥しにくい

デメリット:

  1. 初期工事が必要
  2. 定期的に換気が必要
  3. 石油に比べるとランニングコストが高い

<こんな人におすすめ>

  • 部屋を暖めたいけど灯油は面倒くさい
  • 空気の乾燥が気になる

石油ストーブとガスファンヒーターはどちらも暖かさに定評がありますよね。とにかく安く済ませたいなら石油、コストがかかっても手間は省きたい、石油は心配という方はガスがおすすめです。

電気ストーブ(セラミックファンヒーター・カーボンヒーターなど)

メリット:

  1. すぐに温まる
  2. 初期費用が安い
  3. 加湿器機能などがついているものもある

デメリット:

  1. 近くにいないと暖かくない
  2. 広い部屋には不向き
  3. カーボンヒーターなどは火傷や発火の恐れがある

<こんな人におすすめ>

  • 洗面所やトイレなど狭い場所で使いたい
  • エアコンだけでは寒い
  • 足元を暖めたい

電気ストーブはそれだけで部屋全体が温まるというものではないので、サブ暖房として使うのがおすすめです。私も真冬にパソコン作業をする時などはエアコンと電気ストーブを併用することがありますよ。

オイルヒーター

メリット:

  1. 部屋全体があたたまる
  2. 空気を汚さない
  3. 安全性が高い
  4. 乾燥しない

デメリット:

  1. 暖まるまでに1時間ほどかかる
  2. ほんのり暖かい程度なので物足りないことも
  3. ランニングコストが高い

<こんな人におすすめ>

  • 空気の汚れや乾燥が気になる
  • 長時間家にいることが多い
  • 気密性の高い家に住んでいる

オイルヒーターは床暖房と似ていてじんわりあたたかくなります。私も実際に使っていたことがありますが「暖かい」というより「寒くない」という感じでした。断熱性が低い家だと効果は弱まります。

1日中家にいるときには空気も汚れず、寒くないのでよいのですが電気代はかなり上がりました。

電気カーペット

メリット:

  1. 安全性が高い
  2. 他の煖房器具と併用すると暖かさがアップ

デメリット:

  1. 体が接触しないと暖かくない

<こんな人におすすめ>

  • 足元を暖めたい
  • 家でのんびりすることが多い

こたつ

メリット:

  1. すぐに温まる
  2. 消してもしばらく暖かい

デメリット:

  1. 体が接触しないと暖かくない
  2. こたつ布団のクリーニングなどが必要

<こんな人におすすめ>

  • 座ってのんびりすることが多い
  • 家族団らんするのが好き

こたつに関しては、好きか嫌いかという感じですね。他の暖房にはない温かみがあります。

それぞれの暖房器具にはメリットもデメリットもあります。使う人や使い方によっても、どの暖房器具がいいかは変わってきますので、どれが一番いいとは一概には言えませんね。

メリット・デメリットを知ったうえで自分に合った暖房器具を探してください。もちろん、いくつかを併用するのもおすすめです。

床のひんやり感は床材でも軽減する!

床暖房を使わずに、床のひんやり感を解消したいのなら、床材を替えてみるという手もあります。

一般的なフローリング、合板フローリングは冬場になるとどうしてもひんやり感じますが、自然素材の無垢フローリングならひんやり感は軽減します。

私も実際使っているのですが、床が冷たい、床から底冷えがすると感じることはなくなりました。もちろん、暖房ではないのであたたかいという訳ではありませんが、違いは感じられると思いますよ。

床に断熱材を入れるとさらにひんやり感はなくなると思います。床暖房はちょっと手が出ない、やっぱりコストを抑えたい!という方は床材の変更も検討してみてくださいね。

無垢フローリングについて詳しくはこちら。

無垢フローリングのメリットとデメリット!実際に使った感想をお届け! フローリングを選ぶ際、自然な風合いの無垢フローリングがいい!と思う方も多いのではないでしょうか。ですが無垢フローリングにもメリッ...

断熱工事に関してはこちら。

断熱工事にはどんな種類がある?壁、床、窓など場所別に方法を紹介! 色々と対策をしても、冬の寒さや夏の暑さが気になるなら、断熱工事を検討してみてはいかがでしょうか。断熱工事をすれば光熱費の節約にも...

まとめ

床暖房とエアコン、その他の煖房器具のメリット・デメリットを見てきました。

コストだけで見ると床暖房よりエアコンの方がお得です。ですが床暖房(温水式)の方が部屋全体が暖まります。また、乾燥しない、空気がクリーンなどメリットが多く、床暖房のファンは多いです。

その他の暖房器具にもメリット・デメリットはあります。どれがいいのかは使う人や生活スタイルによっても異なります。「床暖房がいいというから」ではなく、各暖房器具のメリット・デメリットを知ったうえで自分にいいものを導入してみることをおすすめします。

床暖房についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。

床暖房はどの種類がいい?温水式、電気式を比較してみよう! 足元からの冷えを感じると、床暖房の導入を考える人も多いのではないでしょうか。 一言で床暖房といっても種類があり、メリット・...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です