ベランダをリフォームにしてサンルームにしたい!と考える人は多いです。実際にベランダをサンルームにしている人もたくさんいます。
ですがリフォームを行う前にベランダをサンルームにするメリットとデメリットを考えてみましょう。また、マンションでもベランダをサンルームに出来るのかどうかや、実際にリフォームした事例や価格も紹介しますので参考にしてみてください。
目次
ベランダとサンルームはどう違う?
そもそもベランダとサンルームにはどんな違いがあるのでしょうか。それぞれの特徴を知って、本当にサンルームにしてしまっていいのか考えてみましょう。
ベランダとは
2階以上にある、住居から張り出した部分で屋根があるものをベランダといいます。(ちなみに、屋根がない場合はバルコニーといいます)
メリット、デメリットを見ていきましょう。
ベランダのメリット
- 風通しがよく、開放感がある
- 掃除がしやすい
- 窓がないので布団など大きなものでも干しやすい
- 屋外なので広ければバーベキューなども楽しめる
ベランダのデメリット
- 外にさらされているので汚れやすい(花粉や黄砂も飛んでくる)
- 虫などが入ってくる
- 雨が降ると洗濯物は干せない
- 強風の時は家の中に物を入れなくてはいけない
サンルームとは
天井と壁がガラスで出来た部屋のことです。ベランダは建物から張り出した部分ですが、サンルームは建物の一部になります。
サンルームのメリット
- 雨や強風の日でも洗濯物が干せる
- 花粉や黄砂、虫なども飛んでこない
- 光熱費の削減になる
- 夜まで干しっぱなしでも大丈夫
サンルームのデメリット
- 掃除が大変
- 真夏は高温になりすぎてしまうことがある
- 住居の一部になるので固定資産税かかる(詳しくはこちら)
- 冬場は結露ができることも
ベランダとサンルームどっちがいい?
ベランダとサンルームはどちらがいいとは一概にはいえません。お住まいの地域によっても変わってきます。首都圏などではベランダの方が一般的ですが、冬場、外に洗濯物が干せない豪雪地帯ではサンルームの方が多い場所もあります。
サンルームにもデメリットはありますので、住んでいる地域や生活スタイルによって決めましょう。
ベランダをサンルームに変更する際の価格は?
ベランダをサンルームに変更する際の価格はだいたい2坪のベランダで70~100万円台くらいです。ベランダを解体せずにそのままの形を残して設置する場合は40~70万円位が目安です。
広ければ広いほど費用もかかるので注意しましょう。実際の事例は後半で紹介しますので参考にしてみてください。
ベランダをサンルームに変更する工事は工期が10日ほどかかり、足場を組む必要性も出てきます。ですから少々高額なリフォームになってしまうんですね。
DIYでもリフォームできる?
リフォーム業者に依頼せず、DIYをすれば費用は安く抑えられますよね。実際に自作で作ったという人もいますが、DIYはおすすめできません。
ベランダをサンルームに変更するリフォームは、基礎工事をしっかり行う必要があります。ですから専門の知識や技術が必要になってきます。試行錯誤して行ったけれど、雨漏りしてしまう、雨の音がうるさい、暑すぎる、寒すぎるなどの理由で全く使われないスペースになってしまうということも少なくありません。
よっぽどDIYが得意であったり知識がある人でなければ、業者に依頼することをおすすめします。

ベランダをサンルームにする際の注意点
続いて、ベランダをサンルームに変更する際の注意点を見ていきます。
リフォームを行う前にまず確認を!
住居においてベランダは「設備」ですが、サンルームは「居室」になります。ですから、ベランダをサンルームに変更するリフォームは「増築」に値するのです。
床面積が増えることになるので、リフォーム後は登記の変更が必要になります。また、建ぺい率や容積率の問題もあるので、そもそも設置可能かどうかを確認する必要があります。

マンションでもベランダをサンルームに出来る?
マンションには、共用部分と専有部分があります。ベランダやバルコニーは部屋につながっているので専有部分だと思いがちですが、じつは共用部分なんです。ちょっとややこしいですが、共用部分を専用使用しているだけということになります。
専有部分であれば、リフォームをすることができますが、共有部分はリフォームすることができません。(タイルを敷くなど簡単なものならOK)ですから、マンションのベランダをサンルームにリフォームするのはNGなんです。
ベランダは外から見える部分ですので、一軒だけサンルームにしてしまうと外観も変わってしまいますもんね。
ベランダをサンルームにした事例を紹介!
ベランダをサンルームにリフォームした方の事例をご紹介しますね。
事例1
価格:不明(26万円以上)
こちらはLIXILのベランダ囲い用の製品を取り付けてサンルームにしています。現地調査では難しいかも?とのことでしたが既存のパーツを加工することで取り付けることができました。
事例2
価格:93万円
こちらは既製品のサンルームを取り付けたのではなく、ベランダの形に合わせて特注でサンルームを作られたようですね。広いベランダということもあり費用は高めです。
事例3
価格:120万円
こちらはベランダではなく屋根のないバルコニーをサンルームにリフォームしています。屋根もガラス張りにしているのでしっかり光が入りますね。床はウッドデッキでおしゃれに仕上がっています。
まとめ
自宅にサンルーム、というのは憧れる人が多いと思います。ベランダをサンルームに変更すれば比較的簡単に設置することができますね。ですが、サンルームにもメリット・デメリットがありますのでどちらがよいのかもう一度検討してみましょう。
ベランダをサンルームに変更する費用はだいたい2坪のベランダで40万円から100万円ほどです。広ければ広いほどその分費用も掛かります。
ただし、マンションの場合や建ぺい率がオーバーしてしまうとサンルームに変更することはできません。まずはリフォーム会社に相談してみましょう。