台風で窓から吹き込みが!雨漏りの応急処置からリフォームまで対策をご紹介
普通の雨では何ともなくても、台風のときに窓から雨が吹き込んでくることがあります。
ただでさえ恐ろしい台風なのに、さらに不安な気持ちになりますよね。
台風による窓からの雨漏りの
- 家にあるものでもできる応急処置
- 事前に自分でできる対策
- 根本から解決するリフォーム
をご紹介していきます。
台風の時に窓から雨が吹き込むのはなぜ?
普通の雨では雨漏りしなくても、台風になると窓から雨が吹き込んでくるというのは珍しいことではありません。
普通の雨は基本的に上から下に降るので窓から吹き込むことは少ないんですね。ですた台風のように強い風を伴い、横から雨が吹き付けると室内に雨が吹き込みやすいんです。
雨が吹き込んでくる原因は以下のような場所に原因があります。
〈窓の吹き込みの原因箇所〉
- 窓枠のコーキング…窓枠と外壁の間のコーキングが劣化して隙間ができる
- 窓上のひさし…ひさしに亀裂やコーキングの劣化がある
- 引き違い窓の境目…2枚のサッシの重なっている所に隙間がある
- サッシの下側…レールとサッシの間に隙間がある
台風が来る前にしておきたい事前の対策
前の章でご紹介した箇所をチェックし、不安な箇所があれば台風が来る前に対策をしておきましょう。
窓の保護
雨戸やシャッターを閉めます。ない場合は内側からダンボールや緩衝材(プチプチ)などを窓に張り付けて、周囲をテープで固定します。吹き込みを防ぐと同時に、物が飛んできてガラスが割れた際の飛散防止にもなりますよ。
ガラスの飛散防止対策についてはこちらの記事をどうぞ。
サッシの掃除
サッシにたまる水は通常自然に排出されますが、サッシに問題があると排出されず雨漏りとなってしまいます。
サッシにホコリやごみがたまっていると、水が排出されにくくなり、窓から雨が吹き込みやすくなってしまうので事前に掃除をしておきましょう。
ベランダの掃除
ベランダが汚れているとゴミが排水口に流れて詰まり、ベランダに雨水が溜まって窓から雨漏りしたり、浸水の危険性もあります。
ベランダをきちんと掃除して、雨水が排水できる状態にしておきましょう。窓のサッシレールにもゴミが溜まっていないかもチェックしておきましょう。
雨樋や周辺道路の排水もチェックしておくとより安心です。
浸水対策についてはこちらの記事へ
台風で窓から吹き込みがある時の応急処置!
台風が来てから吹き込みに気が付くということも多いと思います。そんな時は家にあるもので応急処置をしましょう。
雨水を吸い取る
まずは雨が吹き込んでくる箇所の雨水を吸い取りましょう。サッシの隙間などに雑巾や新聞紙を詰めて、濡れてきたらこまめに取り替えましょう。
サッシの下側からの吹き込みの場合は、レールに雑巾や新聞紙を敷きます。レールいっぱいに敷き詰めるのではなく、吹き込みしてくる部分を塞ぐように置きましょう。必要以上にレースに雑巾や新聞紙を詰めていると、必要以上に雨水を引き込んでしまいます。
あくまで、吹き込んできた雨水を吸い取る、ということですね。
雑巾や新聞紙の他に、ペット用のトイレシート、おむつ、吸油パッド、段ボールなども使用可能。さらに吸水力がアップします。
ダンボールを貼り付ける場合は、波打っている面が上下に来るように貼ると給水力がアップします。
防災用の吸水シートを用意しておくのもいいですね。
それでも雨が吹き込んでくる場合は
雨漏り箇所付近の床が濡れないよう、ビニールシートやゴミ袋を敷き、周りにテープを貼って固定しましょう。段ボールやいらないタオルなどを載せて置くのもいいでしょう。
また、カーテンをそのままにしておくと雨を吸って重くなり、レールが壊れてしまったり、カビの原因にもなります。カーテンは濡れないよう外しておくか、まとめておくといいですよ。
雨水の侵入を防ぐ
防水テープがあれば、雨水の侵入を防ぐことができます。
雨漏りしている箇所の水分や埃を拭き取り、空気が入らないように下から上に向かって防水テープを貼り、雨水の侵入経路を塞ぎます。防水テープがない場合は、粘着テープでも代用可能なので、試してみてもよいかもしれませんね。
テープ状の養生シートを使うこともできますよ。
もしもの時に備えて防災テープや養生シートを用意しておくと便利ですね。
網戸の位置で吹き込みが収まることも!
引き違い窓の境目から雨水が吹き込んでいる場合は、網戸の位置を変えることで吹き込みが止まることも。
台風が来ているときに窓を開けるのは危険ですが、風が止まったタイミングなどで試してみてください。
根本的な吹き込み対策はリフォームで!
台風の時しか雨が吹き込んでこないとそのまま放置してしまうかもしれません。ですが、雨漏りは放置しておくと悪化して、家全体が深刻なダメージを受けてしまうことも。問題個所を修理して根本的に解決しましょう。
吹き込み箇所や原因によってリフォーム方法は異なります。
- シーリング補修:劣化したシーリングの増し打ち・打ち替え
- サッシ・窓枠の交換:壊れている/サイズが合わない窓を交換
- 外壁の補修:外壁の補修・塗装
吹き込みの原因が特定できない場合は、まずは雨漏り調査を依頼してみましょう。
雨漏り修理リフォームの事例
窓からの雨漏りをリフォーム工事で解消した事例をご紹介します。中には入念な調査と大掛かりな工事を行って解消できた例もありますので、参考にしてみてください。
連窓の連結部からの雨漏り!散水調査とリフォームで解消|雨漏り110番
台風の際に壁から雨漏り、室内のボードを剥がして散水調査を行いました。連窓のサッシ部分を侵入経路と突き止め、部品の取り替えと外壁塗装で修理しています。
ビルの出窓から雨漏りが発生。他の階でも同様の雨漏りがあったため、出窓を撤去してサッシごと交換しました。
シーリングの劣化と窓枠のサイズが合っていないことで、雨漏りが発生していました。窓の交換とシーリング補修、塗装も行って雨漏りが改善しました。
まとめ
台風の時に雨が吹き込んでいることに気が付いいたら、まずは応急処置をしましょう。窓の近くに電化製品や濡れたら困るものがある場合は他の部屋に移動させておくといいですね。
台風の時だけの雨漏りなら普段は困らないかもしれませんが、放置しておくのは危険ですので早めに修理、リフォームをして根本的に解決しましょう!
窓以外の場所からの雨漏りでも、応急処置が可能です。こちらの記事を参考にしてみてください。
台風の時だけの雨漏りなら普段は困らないかもしれませんが、放置しておくのは危険ですので早めに修理、リフォームをして根本的に解決しましょう!